★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 千葉 >
● 大網白里のドライブスポット

九十九里浜を左右に望む。
九十九里有料道路沿いにあり、東金九十九里有料道路と接続する真亀インターのすぐ南にある。
南下する方向のみ利用可。
6月には開いていたが、3月に行ったときは閉鎖されていて、季節限定のようだ。
駐車用の長方形のスペースがあるだけ。トイレも自販機もなく、駐車区画線すらない。
海の側には、低い柵があって、乗り越えている女性もいたけど、左端にフェンスが途切れたところがあり、そこから無理をしなくても砂浜へ出入りできる。
九十九里浜が左右にのびていて、正面に太平洋を見渡すという景色。
このあたりの海岸では、どこもそういう景色かもしれないが、九十九里有料道路をドライブしてきて、途中で海を眺めて休憩するにはいい場所だ。
左手には、真亀川の河口があるが、その先へも砂浜がのびているので、一宮パーキングエリアよりも九十九里浜の眺めはよい。
砂浜の内陸側には、薄紅色の花が咲いていた。ハマヒルガオのようだ。
本線への出口は、助走合流区間があって、「止まれ」ではない。
住所としては、九十九里町の真亀ではなく、大網白里町の北今泉になるのだが、真亀川の河口に近いというネーミングか?
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2009年6月20日(土) 14時頃

高村光太郎と智恵子の銅像がある。
東金九十九里有料道路の南端付近にある。
東の九十九里浜へ向かう方向のみ利用可。
反対方向から無理に入ろうとする車を防止するためか、反対車線には福俵パーキングエリアまで7キロの案内標識がある。
施設としては、トイレと飲料自販機が数台。ここも福俵パーキングエリアと同じく、ふつう120円のが110円という割安価格だった。
高村光太郎・智恵子夫妻の銅像があるのが、唯一のアクセント。後で調べると、このあたりは、妻・智恵子が病気療養してすごした場所らしい。「千鳥と遊ぶ」という題で、足元にたわむれる小鳥も像になっているのだが、実際に鳥が飛んできて、止まっていた。
碑文には、「ここは九十九里町真亀」と書いてあるが、いろいろな地図で見ても、大網白里町の北今泉のはずだ。すぐ隣は町境ではあるのだが、アバウトな碑文だ。
本線への出口は「止まれ」。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2009年6月20日(土) 14時頃