★★★
Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 愛知 >
本宮山スカイライン
本宮山(ほんぐうさん)の峰を走るスカイライン。
新城(しんしろ)から国道301号を北上し、和田で左へ分岐。
沿道に月別の営業時間を書いた看板が見えたが、あんな小さくて文字数の多いものを、走りながら全部読みきれるようなものではない。ドライバー向けに表示するなら、必要最小限の情報=「今日の営業時間」だけにできないものかな?
結局、11月からは午後4時までだった。あと20分しかない。事前に調べなかったのがいけないんだけど、少なくとも5時まではと思いこんでいた自分の考え方は、改めなくては。
すこし入った奥に料金所があり、4時で閉めるよ、と念を押されてしまった。近くだったら、じゃあまた今度来ます、と言えるだろうが、東京からだとなかなかそうもいかない。20分あれば反対側まで行くには十分ということなので、とりあえず走り抜けることにした。
山頂付近には、広い駐車場があり、周辺が公園になっているようだ。ツーリングマップル関東(2003年4月版)には、「山頂からは三河湾・浜名湖・南ア・富士山まで一望」と書いてある。
山頂から北へは、峰を走る道で、スカイラインらしい展望も一部にある道だった。天気がよければ、西方に眺めがよさそうだ。ただし、山頂付近以外には、駐車場はない。
北側の料金所を出ると、県道37号
岡崎清岳線へ出て、右へ行くと1キロ半ほどで国道301号に出たところに、道の駅
つくで手作り村がある。
全線2車線道。普通車830円。愛知県道路公社。
あとでインターネットで調べてみたら、料金収入が料金所の人件費を下回っているという、赤字・不人気路線らしい。それで営業時間を短縮したのかも? わざわざ東京から行くことなかったか?
おすすめ度 :★★★☆☆ (急いで駆け抜けたので…?)
人気度 :★★☆☆☆ (閉店間近だった)
行った日時 :2004年11月3日(祝) 16時頃
(追記:2006年2月より無料の県道になったが、山頂部の公園は2006年3月で閉鎖されるらしい。)
(おまけ)
道の駅 つくで手作り村から南へ。和田あたりまでは、森の中の2車線道。追い越せるようなところはないので、遅い車を先頭の行列になりやすい道。ところどころに駐車スペースあり。
本宮山スカイラインの南端から先は、けっこう高度差があるところを、くねくねと降りていく2車線道。途中に、展望所はないが、山側に駐車可能なスペースはあり、新城市街を望める。(右写真)
南へ降りる方向へ走った方が、車窓からの眺めはいい。
新城(しんしろ)の市街地では、国道は曲がっているが、案内標識に従って通過。
県道81号 豊橋新城鳳来線との十字路を抜け、東名高速へ向かうところからは、沿道に家がなくなり、2車線道ながらちょっと狭めにある。
県境の宇利峠から降りていくところは、前方に浜名湖が望める。この区間も、この方向に走った方が眺めがいいだろう。
センターラインがなくなる区間があるが、道幅は約2車線弱ある。寂しげな道のわりには、通行車は多めだった。
三ヶ日の市街へ入っていくと、浜名湖の北を走る国道362号に接続。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2004年11月3日(祝) 16〜17時頃