★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 山形 >
西吾妻スカイバレー
裏磐梯から北へ抜けるスカイライン。
福島県の桧原湖西岸の県道64号
会津若松裏磐梯線と桧原湖東岸の県道2号
米沢猪苗代線との交差点から北へ。
早稲沢の集落を抜けると、森の中へ入っていく。白いセンターラインの2車線道。
3キロほど先の、かって料金所があったあたりからは、くねくねとヘアピンカーブで山を登っていく道となる。
5分くらい登ったところで、左カーブの右側に駐車場があり、ここから桧原湖を見下ろせる。
さらに400メートルほど登ると、やはり右側に駐車場があり、そこには東鉢山七曲りと書かれていた。このあたりのヘアピン連続の総称らしい。(右上写真)
さらに500メートルくらいのところにも駐車場があり、景色を望むことができる。このへんは、さすがにかっての有料道路で、よくできている。
ほぼ登り切って、坂道ではなくなった先にも、駐車場があった。ここには国有保安林とだけ書かれていた。(右中央写真付近)
そのすぐ先が、県境の白布峠。ここまでの駐車場に全部停車する必要は全然ないが、観光に来たのならここは止まるべきだろう。
その先、錦平なる場所は、なんのための駐車場かわからなかったので、すぐに出たが、あとで調べたら紅葉のための場所だったようだ。
2キロ強下ると、右側に双竜峡がある。(右下写真付近)
そのすぐ先に、西吾妻トンネル。
さらに4キロほど下ると、白布温泉(しらぶおんせん)へ。その降りていく途中の右カーブ左側にも不動滝というのが、見えたが、付近に駐車場は見あたらなかった。
以前は有料道路だったが、2003年7月1日より無料になった。全線2車線道。冬期閉鎖。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年6月11日(金) 15〜16時頃
山形県道路公社のホームページより、西吾妻スカイバレーのページ
(おまけ)
■ 県道2号 米沢猪苗代線 白布〜米沢
スカイバレーを出ると、白布温泉街を通過。白いセンターラインの2車線道で、さらに森の中を下っていく。
森を抜けると、農村の中へ出て行く。(右写真)
船坂峠は、改良されていてすんなりと越えられた。トンネルはあまり長くないが、あとはスロープで大きく東へ迂回して降りていく。
さらに北上していくと、米沢の市街地へ入っていく。
全体として、あまり走りにくいところはない道だった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年6月11日(金) 16時頃