★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 栃木 >
りんどうライン
那須の北をまわる、北那須広域農道。
国道294号からの入口は、信号なし十字路。南から来ると、寒井交差点から約5キロで、チェーン脱着場の先。すぐに、「りんどうライン」というゲートがある。
県道72号大田原芦野線との十字路は、信号なしの「止まれ」。
白いセンターラインの2車線道がつづき、正面に那須岳を望む区間あり。
2001年のカーナビでは東北本線のあたりで途切れていたが、開通していて、ひたすら道なりに走っていればよかった。
南の方は農道らしい雰囲気だが、北の方はやや観光道らしくなった。
那須クラシックカー博物館をすぎ、県道17号那須高原線・那須街道の手前で、2車線道ながら狭めになり、道路はつづいているが、広域農道としては未開通のようだ。
いったん県道17号那須高原線・那須街道に出て右折。600メートルほど北で再び広域農道へ入るT字路(←)は、方面標識はあったが、行き先の地名は書いてなく矢印だけだった。
再び広めの2車線道になり、農道らしさを取り戻す。
県道369号黒磯田島線・板室街道に出て終点。1キロほど北東に道の駅明治の森・黒磯がある。さらに高原へ登っていくと、那須高原スカイラインへ接続する。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年4月9日(日) 12時頃
(おまけ)
■ 国道294号 黒羽〜伊王野
黒羽市街は、2車線道ながらやや狭め。北上していくと、まあふつうの2車線国道で、寒井で右折してからは1.5車線へ。ただ、バイパスを作っているような感じではあった。その未改良区間を抜けると、白いセンターラインの2車線道になり、走りやすくなる。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2006年4月9日(日) 12時頃