Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 栃木 >

道路 スカイライン 霧降高原道路

 霧降高原を縦断する、栃木県道169号栗山日光線

松原町〜霧降の滝入口

 日光駅の隣り、国道119号・日光街道松原町から、北上していく。まあふつうの2車線道。
 霧降大橋を渡って1キロほど先の変則的な十字路は、この県道をたどる斜め右が道なりに作られている。
 なお、ここを左へ行くと、日光ビールがある。

 さらに1キロ半強進むと、直進方向が霧降の滝入口だが、やはりこの県道をたどる斜め左が道なりに作られている。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2005年7月29日(金) 14時頃、 2007年3月4日(日) 15時頃

霧降の滝入口〜大笹  霧降高原道路

 そこからは、かって有料道路だった区間で、霧降高原有料道路と呼ばれていた。左右にやや広くなったところが、料金所があった場所。

 最初の内は、キャンプ場やホテルが沿道にあるが、しだいにカーブがきつくなり、高原へ登っていくワインディングロードになる。
 センターラインはずっと黄色の2車線道で、ところどころに非常駐車帯がある。

霧降高原道路 大笹牧場 左カーブの右外側に広い駐車場が現れるが、そこはリフト乗り場の第2駐車場。

 さらに右へカーブしていく途中で、第1駐車場への入口脇道がある。手前に予告標識があるものの、わりと狭めな1.5車線道だった。
 この第1駐車場の縁から、天気がよければ、眺めがよさそうな感じだったので、リフトに乗らなくても、展望場所としていいかもしれない。トイレあり。

 さらに1キロ強登っていくと、もうひとつリフト乗り場への駐車場がある。この入口は右折レーンもあるので、わかりやすい。駐車場内は、時計回り。標高1340メートルと書いてあったが、景色の方は霧の中。この駐車場にもトイレがあるが、プレハブ的な作りだった。
 このあたりはキスゲ平といい、6月下旬〜7月中旬には、ニッコウキスゲが咲くらしい。リフトで登っていくと景色がいいらしいが、霧の中だったのでパス。
 なお、3月初旬に行ったときは、駐車場は3か所とも閉鎖されていた。

 さらに2キロ弱登っていくと、六方沢橋がある。橋のところが一番高く、橋をすぎると下り坂へ。
 すこし下ると、牧場の中を走っていく道となる。(右上・右下写真)

 センターラインが全線黄色というのがいまひとつだが、すいてさえいれば快適に走れる高原道路。沿道スポットも、滝あり、渓谷あり、牧場あり、天気がよければ展望ありと充実している。

 T字路(↑)にぶつかると、その正面が大笹牧場レストハウス。
 この県道は左折し、右へ向かうと、県道245号栗山今市線になる。

 かっては栃木県道路公社が管理する有料道路で、普通車930円だったが、2006年9月26日より無料になった。

(追記) 2009年6月、霧降高原の動植物を彫ったチェーンソーアート道標が、1キロ毎に設置されたらしい。

霧降高原道路  霧降高原道路

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :
★★☆☆☆ (いい時期は混むらしい)
行った日時 :2005年7月29日(金) 14時頃、 2007年3月4日(日) 15時頃

霧降高原道路 六方沢橋橋 六方沢橋

 霧降高原道路の最高所にある橋。

 標高1434メートルにある、長さ320メートルの逆ローゼ型アーチ橋。谷底からの高さが134メートルと東洋一らしい。

 橋の両側、と言っても、百メートル以上離れたところだが、駐車場がある。
 霧降高原道路の見どころのひとつで、天気がよければ展望もいいらしい。

 橋の上は、黄色いセンターラインの2車線道。
 7月に行ったときは、霧におおわれていて何も見えず。
 3月はじめに行ったときは、歩道は雪でおおわれていた。

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2005年7月29日(金) 14時頃、 2007年3月4日(日) 15時頃

大笹〜青柳

栃木県道169号 青柳日光線 黒部の南 大笹牧場から北上すると、さらにくねくねと下っていく。黄色いセンターラインの2車線道で、道としては霧降高原道路と同じような感じ。

 最後に、鬼怒川沿いを走る県道23号川俣温泉川治線へ出て、西へ向かうと奥鬼怒、東へ向かうと川治温泉だ。
 さらに北へは、県道249号 黒部西川線で山奥へ入っていく。

おすすめ度 :★★★★
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2005年7月29日(金) 14時頃

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所