★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 栃木 >
● 鹿沼のドライブスポット

前日光高原の横根山近くの展望台。
前日光牧場への道の終点、前日光ハイランドロッジから、1車線幅の砂利道を歩いていく。
ロッジの玄関にパンフレットが置いてあり、それに周辺の案内図があるので、散策するならそれを持って行くといいと思う。
ロッジ→展望台→湿原→ロッジの周回コースで約90分とのこと。この時期では、湿原へ行っても何もないだろうと思ったので、展望台まで往復するだけにしておいた。
案内図の表示で25分、私の足で約20分だった。
展望台は、斜面に張り出した形のコンクリート製。上へ登る高さはないが、地形のいい場所にあるので視界は広い。
「横根山からの展望」という展望案内図があり、天気がよければ富士山、赤城山、日光白根山なども見えるようだ。近くのハイランドロッジや方寒山はよく見えたが、空は晴れていたものの、地平線付近は霞がかかっていて、遠景はあまりよく望めなかった。
牧場には、鹿が1頭見えただけ。
展望台の手前にトイレらしき建物があったが、トイレとも何とも書いてなくて、男女の別の表示もなく、あんなの誰が使うんだろうなぁ?
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年11月23日(祝) 15~16時頃
鹿沼市観光物産協会のホームページより、前日光ハイランドロッジのページ

出流山と日光方面をむすぶ旧道の峠。
県道32号栃木粕尾線の大越路トンネルを抜けずに、旧道を登っていく。
峠部の道路脇に見晴台がある。駐車場所は特にないので、道路脇に寄せて止めるしかない。
山の間に南側の下永野の集落をすこし見下ろすことができ、その向こうに三峰山と思われる山なみを望む。歩いて登ってきたなら、休憩にいいかもしれないが、車で見に来るほどの景色ではないと思った。
脇に石碑が2つあった。1つは県道の竣功記念碑、もう1つは読めなかったが、あとで調べたら、「山路来て 何やらゆかし すみれ草」という松尾芭蕉の句碑だったらしい。春にはスミレが咲く峠なのだろうか。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2006年11月12日(日) 15時頃

粕尾の農産物直売所で、まちの駅。
前日光高原から降りてくる県道15号鹿沼足尾線と、県道32号栃木粕尾線の交差点の角にある。
2005年11月にできたばかりらしく、建物は新しいくてきれいだった。別棟のトイレあり。
建物の中へ入ると、農産物の直売所とアイスクリームの売店があった。奥の方は、そば屋のようだったが、営業時間は終わっていた。
けっこう人と車でにぎわっていたが、野菜かアイスクリームの好きな人向けだろう。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★★☆
行った日時 :2006年11月12日(日) 15時頃