★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 埼玉 >
幸魂大橋 (さきたまおおはし)
東京外環自動車道と国道298号が、荒川と彩湖を渡る斜張橋。
荒川とともに、荒川の貯水池である彩湖と、支流の新河岸川をまとめて横断している。厳密に言うと、新河岸川の上は、幸魂大橋につながる高架橋ということになるようだが、一体化している。
内側を外環道が走り、その外側を国道298号が走る。各片側2車線で、合計8車線。さらに両外側に広い歩道がある。
高速道路である外環道より、隣りの国道の方が流れの速いときがあるのが、なんだかなぁ。
橋の中央の彩湖を渡る部分が斜張橋で、その前後は桁橋。
斜張橋の柱は横に2本並んでいて、外環道と国道の間にある。1本で外環道と国道の両方を、片方向ずつ支えているようだ。下の橋脚も、外環道と国道をまとめて、上り方向で1本、下り方向で1本の計2本。
桁橋の部分の橋脚は、中央の外環道で1本、左右の国道で各1本の、計3本と変化していて、なかなか複雑な構造だ。
橋桁の部分は、両方通して、薄い緑色に塗られている。
橋の北東側は戸田市。戸田西インターで、外環道の東京方面と国道298号が接続している。さらに、国道298号から道満グリーンパークへ降りる道が分岐している。インターを出てからだと、道満グリーンパークへは入れないし、道満グリーンパークを出てから、インターへは入れないので、東京方面から道満グリーンパークへのアクセスには、隣りの和光北インターを利用する必要がある。
橋の南西側は和光市で、和光北インターがある。外環道とずっと並走してきている国道298号は、ここで終点となる。右車線が左車線へ合流していったん1車線になった後、右折レーンと左折レーンが分岐していき、松ノ木島十字路へ。
その先も外環道沿いを走っていけるのだが、片側1車線の道になってしまう。直進方向と左折方向は、多くの地図では「一般道路」の扱いになっているが、現地の交差点案内標識では県道88号和光インター線になっていた。
十字路から北へ接続しているのが、国道254号・和光富士見バイパスということになっているが、半キロくらいしかできてなくて、中途半端な国道だ。
(追記:2010年4月24日、和光富士見バイパスが2キロほど延びたらしい。)
斜張橋の南東側、荒川と彩湖の間で、両方向とも、国道の左外側に2〜3台分の駐車スペースがある。非常駐車帯のような形だったが、そういう表示はなく、非常時以外は止めてはいけないとも書いてなかった。そこに車を止めて、景色を眺めてもいいのかな?
流れの速い道なので、事前に心の準備がないと、入って止まれないだろうけど。
橋の途中で、彩湖と荒川の間や、荒川と新河岸川の間には、歩道からも降りることはできない。
橋は、わりと高さがあり、周囲の視界も広いので、ちょっとした展望遊歩道とも言えるだろう。歩道の舗装の色が、左右で違っていた。
ガードレールには、ところどころで、ハトの形の飾りが付いている。また、木と花のレリーフが付いた、茶色い枠の部分がある。埼玉県の「県の鳥」がシラコバト、「県の木」がケヤキ、「県の花」がサクラソウなので、そこからのようだ。デザインは、ずっとワンパターンだったけど、花の色が外回りはピンク、内回りは水色だった。
よく見ると、街灯の形が、外環道と国道でけっこう違っているのは、あえて差別化したのか?
南東側には、送電線が並走していて、いろいろな形の鉄塔も見られるので、そういうのが好きな人にもいいかもしれない。
外環道は、橋の北東側で首都高との美女木ジャンクションがあり、これが信号付きというめずらしいジャンクションなのだけど、送電線の方は、橋の南西側で複雑に交差したジャンクション状態になっている。
外環道はいまのところ均一料金で、普通車500円。3本の首都高と接続して、格子状ネットワークを作ってるんだから、両方合わせた合理的な料金にしてほしいものだ。首都高の渋滞を避けるために、外環道経由のルートを選ぶと、500円も高くなってしまうんだもの。
幸魂とは、幸福をもたらす神の働きという意味らしく、さきたま→さいたまで、埼玉県名の由来とも言われている。埼玉古墳群は、さきたまと読む。
ただし、元々埼玉と呼ばれていた地域は、埼玉県北東部の北埼玉郡・南埼玉郡のあたりのはずで、まるで埼玉を代表する橋のような名前をこの場所につけてしまうのは、どうかなとも思う。
まあ、東京外環道という名前ながら、東京都内はすこししか走ってなくて、ほとんど埼玉県内なので、実際は埼玉外環自動車道だと言われるくらいだから、それを代表する橋だということなら、そうかもしれない。
皇暦2017年、サイタマ・ゲットーを包囲攻撃したブリタニア軍に対して、日本レジスタンス部隊の反撃により、荒川にかかる斜張橋が爆破されているが、この幸魂大橋とは、柱の数と形、道幅、街灯の形が異なっている。[*1]
[*1]:出典『コードギアス 反逆のルルーシュ』 STAGE
7「コーネリアを撃て」
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★★☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★★★★★
行った日時 :2009年4月19日(日) 11〜12時頃
(追記:2009年11月から約2年間、耐震補強工事を行うとのこと。)