★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 埼玉 >
名栗湖畔の道
名栗湖を一周した。
埼玉県道53号青梅秩父線を南から来ると、西へ入るT字路(←)の方面標識の行き先は「名栗湖」ではなく「有間ダム」だった。
白いセンターラインの2車線道で登っていき、その途中に、お休処やませみがある。
有間ダムに着くと、ダムの上は一般車両も通行可だったので、まずダムを通って南岸へ渡った。
ダムを渡った先にはゲートがあったが、このときは開いていた。
南岸の道は、1〜1.5車線の狭い道で、湖岸線に沿ってくねくねと走る。ところどころに駐車可能なスペースがあって、車が置いてあったのは、釣り人のようだ。
沿道には特に何もなく、適当に車を止めて、湖やダムを眺めるくらい。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年7月16日(日) 8時頃
北岸の道は、冒頭のアクセス道につづく、白いセンターラインの2車線道。
21時〜6時車両通行禁止の標識があった。夜中の爆走禁止ということか?
まあ、ほどよいカーブの走りやすい道ではある。
湖岸途中にあったのは、カヌー工房くらい。
あとは、ダムから100メートルほど西に、数台分の駐車場とトイレがあり、さらに100メートルほど西に、売店とあずまやがある。
南岸の道と接続したところから西へ向かうと、1.5車線道になるが、1キロ弱のところに大ヨケの滝がある。
さらに進むと有間渓谷で、広河原逆川林道へつづく。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年7月16日(日) 9時頃