★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 埼玉 >
美の山観光道路
美の山を南北に登って降りる道。
■ 南側の道 黒谷〜美の山
国道140号・秩父街道からの入口の交差点名は「美の山入口」。南から来ると、右折レーンがあり、わかりやすくて入りやすい入口だと思って、2車線道へ右折していくと、ちがう道だった……
正しくは、その15メートルほど北にある、1.5車線道の方。2つの道の間にラーメン屋があるのだが、交差点としては1つにまとまっているようだった。
坂を登っていくと、右手に瑞岩寺の岩ツツジが見えてきて、写真を撮っている人がいた。さらにくねくねと登っていくと、沿道には桜の木がわりとあって、いい雰囲気の登山道だった。
上の方では、秩父市街の眺めのよいところもあり、スカイラインと言ってもいい。
センターラインはないが、ほとんどのところで対向車とのすれ違いは可能。ただし、景色や花のせいか、中央を走ってくるやつもいるのが要注意。
沿道には、多少広くなったり、車を止められるくらいのスペースがところどころにはある。
ちゃんと駐車場となっているのは、絵になるまち写真になるまち展望広場のところだけだが。
美の山公園へ着くと、中央に花壇のある三差路になっていて、直進すると第1駐車場。右へ行くと第2・第3駐車場があり、北側へ降りる道になる。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2007年4月14日(土) 15時頃
■ 北側の道 美の山〜皆野
林道蓑山線という標識があったが、皆野町の公式サイトに「美の山観光道路」と書かれていたので、そちらをタイトルにした。道の印象としても、林道というより観光道路という方が近かったし。
南側と同じような1.5車線道だが、ところどころに減速用の段差が設置されている。ワインディング・ロードなので、攻める車がいるのだろう。(右下写真)
途中に「いこいの村美の山」という宿泊施設がある。駐車場から景色が見れないこともないが、施設自体に用がないのなら通過していいだろう。
そこ以外には、沿道に施設は見あたらなかった。
前半は山の東側を降りていくので、夕方には、薄暗くなってしまう。
こちら側も、沿道にわりと桜の木があった。
国道140号・秩父街道に出た交差点名は、「皆野町役場入口」。こちらはふつうの十字路で、役所とは反対側の東へ。

おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2007年4月14日(土) 16時頃