★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 熊本 >
ファームロードWaita (わいた) 
大分県のスカイファームロードひたにつづく農業用道路。名前は東の県境にある涌蓋山(わいたさん)からのようだ。
■ ファームロードWaita 田の原〜西里
黒川温泉から国道442号を約3キロ西。この広域農道の入口は信号のないT字路だが、方面標識があって「ファームロード」と書かれていた。
2車線幅のなめらかなカーブの道。やまなみハイウェイなどより車は格段に少なく、快走できた。
1キロ半ほどのところに、南小国町の休憩所がある。数台分の駐車場から階段を30段くらい登ったところに、あずまやがあって、周辺を見渡すことができる。展望台というほど眺めがいいわけではなかったが。
沿道には店など何もないかと思ったら、そば屋があった。
前の休憩所から6キロくらいのところには、小国町の休憩所がある。開けたところの中央に小さな駐車場があり、そのあたりが筑後川の水源の森林らしい。
沿道にあったものはそれくらいで、観光地めぐりではなく、ドライブで走ること自体のために来る道だろう。
さらに3キロくらいでT字路(↑)に出たところで、広域農道はいったん終わりのようだ。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年11月9日(水) 14時頃
■ 町道?
左折して西へ向かう道は、黄色いセンターラインの2車線道。路面はややざらついていたが、沿道にはきれいに並木が植えられていた。食事処あり。
国道387号へ出る直前の十字路では、交差している道路はこちらよりはるかに狭いのに、こちら側が「止まれ」だった。その狭い道が国道の旧道で、その名残のようだ。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年11月9日(水) 14時頃
■ 国道387号 西里七曲り
いったん国道387号へ出て、北へ。
くねくねした1車線道で、ちょっとした峠越えという感じ。そのわりに車がわりと走っていたのは、さすがに国道というべきか。
立派な橋脚の高架道路を建設中だったので、そのうち通りやすくなるだろう。
2キロほどでT字路(↑)に出て、国道は右だが、広域農道は左へ。方面標識あり。その先の正面はトンネルを工事中で、このときは道なりが右カーブになっていた。
(追記:2008年3月25日に、七曲トンネルなどの西里バイパスが開通したらしいので、通りやすくなっただろう。)
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2005年11月9日(水) 14時頃
■ ファームロードWaita 西里〜亀石峠
再び広域農道へ。再び2車線幅の快走道になり北西へ。
下城あたりには、山の中のレストランがあった。
「↑スカイファームロードひた」という縦書きの案内標識があるあたりが、県境のようだ。
そこから1キロ弱で亀石峠に着き、ここは眺めがよい。
この区間も車は少なく、思うように気持ちよく走れる道だった。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年11月9日(水) 14時頃
→その先は、大分県のスカイファームロードひたへ。