★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 広島 > 安芸灘とびしま海道 >
蒲刈大橋
下蒲刈島から、三之瀬瀬戸を渡り、上蒲刈島への橋。
安芸灘とびしま海道の2号橋で、蒲刈広域農道の一部になる。
水色のトラス橋で、橋長480メートル。すくなくとも完成時は、農道の橋として、日本最長だったらしい。
橋の上は、白い実線のセンターラインの2車線道で、南側に歩道がある。
欄干や親柱は、シンプルなものだった。
道路上のトラスから吊り下がった表示板には、強風時には自転車を降りて通行するよう書いてあった。
下蒲刈島側は、橋の近くの道路沿いに、車を止めるようなところは見あたらなかった。下の海沿いの県道74号へ降りると、市民センターの駐車場があるようだが、橋へはけっこう登っていく必要がある。
県道を南へ約500メートル行くと、道路が広がったスペースがあり、蒲刈大橋を横から望める。(右写真)
上蒲刈島側は、橋の直後右側に、であいの館がある。その裏庭からは、蒲刈大橋の先に、安芸灘大橋も見えるのだが、電柱がじゃまだった。(右下写真)

おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2009年5月5日(祝) 12・15時頃