★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 岐阜 >
鈴蘭スカイライン
鈴蘭高原へ向かう道。
■ 県道411号落合飛騨小坂停車場線 落合〜鈴蘭峠
道の駅 南飛騨小坂はなももから県道437号湯屋温泉線を東へ1キロ半ほどで、落合のT字路(→)を直進すると、県道411号落合飛騨小坂停車場線に入る。このあたりを鈴蘭スカイラインと呼ぶようだ。現地でその名は見かけなかったけど。
白いセンターラインの2車線道で、高原へ登っていく道なのでカーブは多いが、道幅は十分あるので走りやすい道と言える。
最初のうちを除けば、沿道にはほとんど建物はなかったと思う。展望所とか観光スポットらしきものもなく、ただ走り抜けたという印象。
一番印象に残っているのが、猿が前方の道を横断したことだった。
交通量は少なかったので、ワインディングドライブ向けの道と言えるかもしれない。
ツーリングマップル中部北陸(2006年版)によると、「谷の向こうに御嶽山の勇姿が」とあるが、そういう景色には気づかなかった。スカイラインというような景色の道ではないと思ったが、逆方向に走った方が景色がいいのかも?
岐阜県の花街道マップによると、御嶽パノラマラインとともに、飛騨御岳はなもも街道と名付けられている。
9キロほどで、県道はT字路(→)を右折し、御嶽パノラマラインとなる。1キロ弱ほど直進して鈴蘭峠まで行ってみたが、石碑と看板があるだけで、景色はなかった。標高1250メートル。
2車線道はその先、北の鈴蘭高原へ向かっていて、もしかすると一番いいのはそこから先かもしれないが、御嶽パノラマラインを走ってみたかったので、峠から引き返した。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2006年9月30日(土) 11時頃