★★★
Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 山梨 >
観音峠大野山林道 木賊峠以南 
山梨県北部の山中を、南北に走る林道。
クリスタル・ラインの木賊峠から南へ向かう。
基本的には山の中の道なのだが、クリスタル・ラインの木賊峠以東と比べると、そんなに曲がりくねっていない印象があった。カーブとカーブの間の距離がちょっとあるので、こちらの方が、気分よく走れた。
もちろん、なんとかスカイラインというような、ドライブ用に作った道のようにはいかないけれども。
舗装はちゃんとされており、林道としてはよく整備されていると思う。道幅は1車線ていどの部分が多いが、対向車がほとんどなかったので、あまり気にならなかった。
クリスタル・ラインとちがうのは、分岐点の道路上に、オレンジ色の方面標識がないこと。まあ、まっすぐ走っていれば、道をはずれることはないはずだ。脇道へ入りたい人には、ちょっと不便かな、というくらいなもの。
途中、休憩ポイントのようなところは特になかった。観音峠も、もしかしたらここかなぁ、という感じの場所があっただけ。長窪峠の方は、まったく気づかずに通りすぎてしまった。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :1999年7月19日(月) 16時頃
(おまけ)
以下、とにかくまっすぐ走っていると、国道20号に出る。
■ 県道27号 韮崎昇仙峡線 福沢付近
観音峠大野山林道からまっすぐ走っていると、この道に入る。
この道自体は、昇仙峡ラインの一部。
■ 県道104号 敷島竜王線
県道27号 韮崎昇仙峡線からまっすぐ走っていると、この道に入る。
ところどころにある民家を抜けていくという感じの、2車線幅の田舎道。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :1999年7月19日(月) 17時頃
■ 県道25号
敷島田富線 西町〜竜王駅入口
県道104号 敷島竜王線からまっすぐ走っていると、この道に入る。
中央線の竜王駅周辺で渋滞していた。夕方5時過ぎだったので帰宅渋滞か。信号が青になっても、なかなか前に進まない。
国道20号が混んでいて、左折したい車が入れなくて渋滞しているんじゃないかと恐れたが、結局、20号の方は、車の数は多いものの流れていた。逆に、20号を越えて直進する先がつまっていたので、私のように左折したい車まで巻き込まれていたのだった。適当なところで、左へ入ってしまった方がよかったかもしれない。
竜王駅入口の交差点で国道20号に出て、東へ走ると、3キロくらいで中央道の甲府昭和インターがある。その先の20号は、流れが悪くなっていた。まあ、そのあたりの20号は、この時間帯にはいつも混んでるようだけど。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★★★
行った日時 :1999年7月19日(月) 17時頃