Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 栃木 >

● 那須のドライブスポット乙女の滝

滝 乙女の滝

 乙女が髪を洗ったとか、乙女の髪に似ているとかいう滝。

 県道266号中塩原板室那須線・那須高原スカイライン沿い。

 道路南側に無料駐車場があり、「うどん・そば」と書かれた店と、トイレあり。

 駐車場の右端に「観瀑台 30M」という案内矢印があり、遊歩道を歩いて1分もなく着く。滝を斜め上から眺め降ろせるが、木々がやや邪魔だった。

 案内書きがあり、高さ10メートル、幅5メートルとのこと。

 さらに「滝壺 30M」という案内矢印があり、階段を降りていくと、こちらは実際には1分強。滝壺手前の渓流には石が点在しており、遊歩道を離れて、好きなアングルから眺めることができる。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2006年4月9日(日) 13時頃

食事処みやげ物 瑞穂蔵水車の里 瑞穂蔵

 那須街道沿いの田舎料理の店。

 県道17号那須高原線・那須街道沿いで、県道21号湯本漆塚線との三差路のすぐ北、県道266号中塩原板室那須線・那須高原スカイラインとの一軒茶屋前交差点のすぐ南。道路の東側。

 駐車場は未舗装。周囲に建物が並んでおり、一見しただけではどれが何だかわからなかったが、道路から奥にある建物が食事処、左側の建物がみやげ物店

 午後1時半ころだったが、入口で紙に名前と人数を書いて待つ状態。すこし待っただけですんだけど、大きなテーブルが多く、相席が多い感じだった。

 ベストドライブ関東とるるぶドライブ関東周辺ベストコースのどちらにも載っている店。メインらしい田舎膳(税込1050円)を食べたが、なかなか風情のある感じだった。

 水車があって、小屋の中も見物できる。実際にきな粉を挽いているところだった。

 みやげ物店も、田舎料理の材料など、素朴な物が中心。

おすすめ度 :★★★★
人気度    :
★★★★★
行った日時 :2006年4月9日(日) 14時頃

Webリンク 瑞穂蔵のホームページ

景勝地 殺生石千体地蔵と殺生石

 殺伐とした岩場。

 県道17号 那須高原線・那須街道を登っていって、那須温泉神社入口から200メートルほど先。右カーブの左外側に無料駐車場がある。このときは、満車+2台待ちだったので、引き返して、那須温泉神社入口にある県営無料駐車場に止めて歩いていった。

 駐車場にはトイレあり。橋を渡った先に「殺生石 240M」という案内矢印があった。木道のような遊歩道はゆるやかな登りで、徒歩3〜4分。途中、左右に道が分かれるが、どちらから行っても距離は同じくらい。

 左ルートの途中には、千体地蔵というお地蔵さんがたくさんがあり、これは見ておきたい。左へ入ったところに展望台らしきものがあるが、ここはたいしたところではなかった。
 右ルートの途中には、湯の花採取場無限地獄という場所があるが、どちらもたいした見物ではなかった。
 左ルートの方がおすすめだが、まあ別ルートで往復すればよいのだが。

 一番奥の殺生石という場所は、白みがかった岩場の斜面で、中は立入禁止。どの石が、殺生石なのか、よくわからなかった。(右写真の右上)

 那須展望台の方まで、一周2キロ半ほどの遊歩道があり、そこから那須温泉神社へも回れるようだ。

 帰りにはもう、殺生石の駐車場に空きがあった。駐車場の脇から、那須温泉神社へ行く階段もあり、セットで見物できる。

おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度    :
★★★★
行った日時 :2006年4月9日(日) 14時頃

展望地 那須展望台

 ボルケーノ・ハイウェイ沿いの展望所。

 環状になっているボルケーノ・ハイウェイの南側分岐点から左へ1キロ弱。右カーブのところで、道が左へ広がった形で駐車場になっていて、そこがもう展望所そのもの。歩いていく必要はない。道路と高さは同じだが、崖の上に位置していて、かなり眺めがよい。上の方には那須岳、下の方には平野を見渡せる。

 道路の山側には茶屋、トイレ、飲料自販機があり、その前にも駐車スペースがあるので、混んでいるときはこちらへ。

那須展望台からの眺め

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :
☆☆☆☆
行った日時 :2006年4月9日(日) 15時頃

歩行者橋展望地 つつじ吊橋つつじ吊橋

 栃木県で2番目に長いという歩道吊り橋。

 ボルケーノ・ハイウェイ沿いにある、なす高原自然の家の県営無料駐車場から歩いていく。
 車の通れる幅がある砂利道で、橋の工事のために必要だったのかもしれないが、遊歩道というにはやや風情に欠けた。徒歩約5分。

 橋の両側にあずまやがあるが、橋を渡った先で遊歩道は行き止まり。ボルケーノ・ハイウェイの南側分岐点の近くだが、通り抜けられるようにはなっていなかった。(無理に行けないことはなさそうではあったが)

 橋の上からの眺めはなかなかよく、山側には那須岳、下側には那須の平地までを望める。
 長さ130メートル、高さ38メートルとのこと。

 5〜6月にツツジが咲くそうなので、その季節に行くべきなのだろう。この時期では、周囲は落葉樹の枝ばかりで、殺伐としていた。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
☆☆☆☆
行った日時 :2006年4月9日(日) 15時頃
 

前の場所 目次 親ページ 次の場所