Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 静岡 >

道路 川 大井川 遡上

 大井川沿いの渓谷を、北へと遡上した。

■ プロローグ

 東京から東名高速で西へ。焼津インターで降りて国道1号・藤枝バイパスへ。カーナビの指示に従っていたら、バイパス出口の野田インターで、無意味に側道へ降ろされてしまった。しょうもないカーナビだ。

 大井川の手前の向谷インターで側道へ降りて、交差点を左折。
 現地の標識に従い、カーナビの指示より、ひとつ手前の交差点を右折。新しい道ができていた。あとは道なりで、静岡県道64号に合流する。

県道64号 島田川根線  島田〜川根静岡県道64号 島田川根線

 大井川の東岸を走る県道。
 2車線道でセンターラインは白と黄色が混在。川からはけっこう離れているところがあって、ときどきリバーサイドという感じ。

 ワンダードライブ中部北陸('00-'01年版)の地図に、「国道よりのんびり」とコメントがあったので、カーナビが選んだこの道でもいいかと思ったのだが、ドライブには失敗だったようだ。
 けっこう新しそうなトンネルができていて、西岸の国道473号よりも、メインルートになっているように思えた。
 貨物車や路線バスなど車が多く、ぜんぜん、のんびり走れるような道ではなかった。

 ただし、川口発電所の付近は、センターラインがなくなる1.5車線区間があった。

おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度    :
★★★★
行った日時 :2003年11
月23日(日) 12時頃

国道473号 川根町 葛籠 国道473号  川根〜中川根

 つまらないので、駿遠橋を渡って、西岸の国道473号へ。

 川根市街を抜けると1.5車線道で、車も少なくなり、いい雰囲気のローカル道になってきた。山奥へ入っていく感じ。

 鵜山森林公園の先で、新しい2車線幅の橋になるが、国道は橋の先で、T字路(←)を左折していく。メインルートは、東岸へ行く県道77号 川根寸又峡線のようだ。

 大井川とは近づいたり、離れたり。川根本町へ入るあたりは、広い川原沿いで、眺めがよい。(右写真)

 塩郷ダムを過ぎて、少し行くと2車線道になるが、家の間は1.5車線。

国道473号 中川根町の茶畑 川から少し離れていくと、沿道に茶畑が広がる。これが川根茶なのだろう。(右下写真)

 農村を抜けていくと、国道362号に出る。

(→国道473号の相良〜金谷の区間のレポート

おすすめ度 :★★★★
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2003年11
月23日(日) 13〜14時頃

 国道362号  中川根〜千頭(せんず)

 国道362号へ右折すると、そこからはちょっと広め。

 下泉橋を渡ってくる県道263号 春野下泉停車場線とのT字路(↑)を左折してからは、車が多くなった。ここからは、この道がメインルートのようだ。

 中川根の市街地は商店街の中で、いちおう2車線幅。市街地を抜けると、広めの2車線道へ。

 道の駅 フォーレなかかわねの売店は、やはり茶関係が多かった。お茶好きでないと、あまり楽しめないようだ。

国道363号 片側交互通行の行列 駿河徳山から3キロくらい先で片側通行区間があり、約10分待ち。(右写真)
 通過後、反対方向に並んでいる対向車を数えたら、74台の行列だった…

 本川根の市街では、T字路(←)を左折して、千頭駅の方へ。蒸気機関車があるせいか、人多数・車多数。道の駅 奥大井音戯の郷の駐車場も満車で、早々に退散した。
 そのまま北へ進んで、県道77号へ。

おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度    :
★★★★★
行った日時 :2003年11
月23日(日) 14時頃

県道77号 川根寸又峡線  千頭〜奥泉

 2車線道。あまり印象もなく通過。

 奥泉駅の手前で、渋滞開始。寸又峡方面へ行く車の行列だった。県道388号へ抜けるまで、約4分。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
★★★☆☆
行った日時 :2003年11
月23日(日) 15時頃

県道388号 接阻峡線  奥泉〜接阻峡(せっそきょう)静岡県道388号 接阻峡線 市代橋

 こちらの道は、すいていた。
 2キロほど先の市代橋のところは、渓谷の眺めがよかった。橋の手前に、駐車可能なスペースあり。(右写真)

 その先に長島ダムがある。ダムのおかげか、このあたり2車線道。

 接阻峡温泉駅のあたりで、県道は終わる。

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :
★★★☆☆
行った日時 :2003年11
月23日(日) 15時頃

本川根町道 閑蔵線  接阻峡〜閑蔵(かんぞう)

 その先、東へ抜ける、新しい接阻トンネルができていた。新接岨大橋大井川を北へ渡ると、なぜか静岡市へ。広い2車線道。

おすすめ度 :★★★★
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2003年11
月23日(日) 16時頃

静岡市道 閑蔵線  閑蔵〜井川静岡市道 閑蔵線

 閑蔵駅のあたりから先は、1.5〜1車線の狭い道になる。崖沿いのくねくねした道で、路面に穴ぼこあり。なんで県道として整備されないんだろうなぁ。
 ときどき対向車があるので、バックの覚悟必要。

 県道60号へ出たところには、県道側からは方面標識なし。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2003年11
月23日(日) 16時頃

県道60号 南アルプス公園線  井川〜畑薙(はたなぎ)

 井川の中心部では、道なりに走っていると、県道を離れて内陸側の道で市街をバイパスする。地図やカーナビをよく見ないとわからないくらいで、違和感はなく県道に戻る。
 また、迂回しているせいか、あまり市街地を通過したという感じもなかった。静岡県道60号 南アルプス公園線 井川〜畑薙湖

 井川湖の西岸を走る道になるが、あまり湖の眺めはよくなく、あまり湖畔の道という印象はない。

 井川湖の中央にかかる井川大橋の入口には、駐車場はないが、うまく止めれば、3台くらいは止められる感じ。釣り橋は2トン制限で、床は木製。ちょっと3ナンバーの車で渡る度胸はなかった。

 井川湖の北端から北東の雨畑・山伏方面へ向かう林道井川雨畑線は、一般車車両通行止の表示。また、井川湖東岸の林道小河内川線も、一般車両通行止と表示されていた。ゲートなどで閉鎖されてはいなかったが。

 さらに大井川を遡っていき、いくつかのトンネルを抜けて、畑薙湖へ。1.5〜1車線道がつづく。(右写真)

 畑薙第二ダムのところは、ダムが上流側の横から見えるだけ。景色を眺めるようなところではない。

 畑薙第一ダムの手前には、ダムを下流側から眺める景色のいいところがあった。
 県道は畑薙第一ダムの上を通って対岸へ渡り、そこからは畑薙湖沿いの道になる。

 1キロほどで、県道の終点へ。
 赤い三角旗の付いたロープが道路を塞いでおり、その脇に番人小屋がある。(右下写真)静岡県道60号 南アルプス公園線 起点
 2台の車が出てきたところだったが、小屋のおじさんがロープを降ろして、通過させていた。許可車なのだろう。
 道の反対側には、林道東俣線は「一般車両通行禁止」と「全面通行止」という看板があった。
 手前左側に、未舗装の駐車場所がある。少し手前に、「県道南アルプス公園線 起点」と書かれた柱が立っているだけで、店もトイレも自販機も、何もない終点だった。ただ、畑薙湖を眺めることはできる。

写真有 南アルプス公園線 井川〜畑薙 写真集 (148KB、56.6kbpsで約40秒)

おすすめ度 :★★★☆☆ (物好きな人向け)
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2004年7月11日(日) 15〜16時頃

 →県道60号 南アルプス公園線の井川以南の区間のレポート

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所