★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 静岡 >
● 都田のドライブスポット
浜松市北区の東部、都田川流域のエリア。

中央コア型のロックフィルダム。
東側の県道299号渋川都田停車場線からも、南側の県道68号浜北三ヶ日線からも、入口に案内表示がある。ダムの脇に、20台分くらいの無料駐車場がある。トイレはあるが、中を覗かないと男女の別がわからなかった。
ダムの上は、1車線道で歩道はない。一般車通行禁止だが、やむをえず通るときは2トン車以下、速度20km以下という、なんとも微妙な言い回しだった。ゲートはなく、通っている車もいた。両側にツツジが並んでいたので、ベストシーズンに近かったかも。
手前側に、小広場があり、ベンチと石碑。お弁当を食べている人がいた。
奥側に、放流する流路があり、八平橋がまたいでいる。狭い方の溝を水が流れていて、広い方は洪水用のようだ。
県道68号から、下流側より見上げることができる。堤体には、灌木で「みやこだ川」という文字が描かれているのだが、1か所から全部見えないのが難。
南の山の上には、滝沢の風力発電の風車を望む。
都田川ダム 写真集
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2010年5月1日(土) 13時頃
静岡県のサイトより、都田川ダムのページ (別ウィンドウに開く)

遠州浜松を見渡す展望所。
滝沢小学校の東から、狭い道を登っていく。
T字路の角に、道路に沿って数台分の駐車場があり、そこから奥へ徒歩1分。
あずまやとテーブル&ベンチがあり、ランチを広げている一家がいたが、それができるのは先着1組のみ。トイレもあったけど、仮設みたいなものだった。
アクセス道が狭いわりに、なかなか眺めが広い場所だった。手前の茶畑、みかん畑の先に、浜松の市街が広がり、その奥に遠州灘。浜松アクトタワーもかすかに見えたが、浜名湖の方は角度的に見えない。
目の前で一番目立っていたのは、建設中の第2東名だった。大きく駐車場が広がっていて、サービスエリアでも作るようだ。
大きな展望案内写真があり、第2東名が入っていたので、わりと新しそうなわりに汚れていたのが残念。

おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年11月3日(祝) 14時頃
滝沢展望台の場所

石灰岩の洞窟。
都田市街から、県道299号渋川都田停車場線を北上。山奥にあるが、案内表示がずっとあるので、たどり着きやすいだろう。県道から左へ入ると、新東名高速の横を通り、最後は狭くなって1車線道だが、奥まで車で入れますという表示。
突き当たりに、十数台分の砂利敷き駐車場がある。
入洞料は大人400円。駐車場は無料。中が狭いので、ヘルメットを被っていくように言われる。
順路の表示があり、一部周回で、一部同じ所を戻る。通路は狭く、後ろ向きで降りる階段もあった。
なかなか複雑な形の岩がいろいろある。見どころには名前が付いていて、わかりやすい。
天井が低いところでは、当然頭に注意するのだが、逆にすごく高くなっているところで見上げたときに、後に頭をぶつけてしまい、ヘルメットの意味があった。
最後に、胎内くぐりがあり、希望者はどうぞという表示だったが、狭いのでやめておいた。
出口に、風穴より湧き出る水があり、持ち帰る場合は20リットルで100円という表示。岩に水道のような蛇口が付いているのは、風情がないと思うが。
券売所を兼ねた小屋では、野菜や果物をすこし売っていた。
所要時間は約12分だった。ゴールデンウィークだったが、竜ヶ岩洞とはうって変わって、中にはほかに誰もいなかった。入れ違いに1組入ってきただけ。洞窟見物は、そういう方がうれしいが、つぶれないか心配でもある。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2010年5月1日(土) 13時頃

大きめな石室のある円墳。
都田総合公園の北駐車場の隣にある。
まず都田総合公園へ向かう。北駐車場は、工場地帯の奥まったところにあり、東から入っていく。わんぱくゲレンデへの案内表示が、北駐車場を示している。なかなか見事なツツジロードだった。
道路の突き当たりにロータリーがあり、その奥に50台分くらいの駐車場がある。
入園・駐車場とも無料。飲料自販機・トイレあり。
古墳自体は公園外になるせいか、公園の案内図には載っていないし、案内表示もない。古墳と公園は、役所の担当部署が違うのだろう。
駐車場の北隣の墓地へ入ると、そこには案内表示があり、徒歩1分。
カラーの説明板があり、直径12メートル、高さ2メートルの円墳。大きめな横穴式石室があり、中へ入ることができる。柵で囲まれていて、上に登るのは禁止だが、小さなお地蔵さんが載っていた。
浜松市指定史跡。
浜松市博物館に、副葬品も含めて復元した石室が展示されている。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2010年5月1日(土) 12時頃