★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 島根 >
国道184号 出雲~志津見
国道184号は、出雲市から尾道市まで、南北に横断する国道。
ここでは、出雲市から神戸川(かんどがわ)沿いを遡っていき、志津見までのレポート。
出雲市街はさすがに車が多いが、その後は快適に走れる2車線道へ。
立久恵峡(たちくえきょう)のあたりは、上下線別の1車線道×2本になっている。(右写真)
ここは道が狭いわりに、対向車が来ないので、わりと走れておもしろい。
その後しばらく、農村の2車線道がつづく。まあ走りやすい。(左写真)
飯南町へ入るあたりから1車線道へ。志津見ダムの建設中で、ダンプカーが多かった。そのためか、狭い区間が長くつづくところには交互通行の誘導員がいて、えんえんとバック、ということにはならなかった。
それでも対向車をよけるために、道路脇の未舗装部分に入らなければならないことも多い。出雲市街で洗車してきたばかりなのに、ここをすぎたら、ホコリ+泥はねだらけ……
(2008年10月追記)
島根県の方からいただいたメールによると、志津見ダムの工事が進み、この狭かった区間は、その前の2車線よりもはるかに走りやすい、橋とトンネルの続く快適な道になったそうだ。
志津見から県道40号
川本波多線へ移り、三瓶アイリスラインへ向かった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2003年5月1日(木) 14~15時頃