★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 滋賀 >
奥比叡ドライブウェイ
比叡山の北を縦走するスカイライン。
比叡山ドライブウェイの北端に接続している。比叡山延暦寺の東塔エリアから北へ向かうと、これより奥比叡ドライブウェイという表示がある。
同じように、カーブのつづく2車線道。道幅は十分にある。
半キロほどで、延暦寺の2番目のエリア・西塔駐車場がある。このあたりは、まだ桜がけっこう咲いていた。(下写真2枚)

さら半キロほどで、道路左側に小さな未舗装の駐車スペースがあり、大きな杉の木が1本あった。
その300メートルほど先の右側にも、未舗装の駐車スペースがあり、ここはわりと広くて、ベンチもいくつかあった。(右写真付近)
半キロほどで、峰道レストランがあり、ここは大きな展望休憩所。
そのあたりからは、ずっと下っていき、センターラインは黄色になる。
3キロ弱で、延暦寺の3番目のエリア・横川駐車場がある。
さらに半キロほどで、藤棚とベンチのある場所があった。
さらに1キロほどで、横川定光院の入口があり、ここの駐車場所は道路左側に沿って広がった形。
その50メートルほど先に、びわ湖展望台がある。こぢんまりとしているが、のんびりと景色を眺められる場所だった。(下写真2枚付近)
さらに下っていくと、センターラインは白に戻ったが、カーブはあいかわらずつづいていく。
最後の仰木料金所で、比叡山ドライブウェイの分とまとめて料金を支払う。両方で普通車2320円。
二輪車は日・祝通行禁止。

おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2008年5月3日(祝) 10〜11時頃
奥比叡ドライブウェイのホームページ (クーポン券あり。別ウィンドウに開く)
(周辺道路)
仰木料金所を出ると、市街地へ入っていく。県道47号伊香立浜大津線にぶつかり、T字路(↑)を左折すると、家並みの間の狭めの2車線道。道なりで、県道313号仰木本堅田線になり、下り坂がつづく。
国道161号に出る手前で渋滞開始。北の国道477号へ出るまでの1キロ半を、14分もかかった。