★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 大分 >
山国川沿い
山国川をさかのぼっていく、国道212号と国道496号。
■ 国道212号・日田往還 中津〜耶馬渓〜山国
国道212号は、大分県中津市から熊本県阿蘇市まで、山中を南北に走る国道だが、その北端の区間。
中津市街から南へ。
耶馬渓ドライブのメインルートとされる道だが、しっかり幹線国道。交通量多すぎ。
走りにくいようなところは特にない2車線道がつづくが、そのせいかトラックも多め。
隣の山国川を望みながら走るリバーサイド区間は、あまり多くない。たしかに渓谷を走るので、車窓の景色は悪くないのだが…
観光客向けの店はところどころにあり、とくに青の洞門は立派な観光地として整備されている。
沿道の主に山側に、駐車スペースはところどころにあったが、観光用というより、トラックの休憩用という感じだった。
本耶馬渓で県道28号森耶馬渓線へ入ると、すぐに耶馬渓ダムがあり、耶馬渓ドライブなら立ち寄るべきだろう。というか、耶馬渓ドライブをするなら、あちこち寄り道をすべきで、この国道だけを走り抜けても、耶馬渓ドライブをしたとは言えないんじゃないかな。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★★☆ (平日だったからか?)
行った日時 :2005年11月8日(火) 12〜15時頃
国道496号は、福岡県行橋市から大分県日田市まで、山中を南北に走る国道だが、その大分県内の区間。
国道212号を東から来て、公園入口というところをカーナビに従って右折したら国道ではなかった。まあ、その先で国道496号に出るんだけど。ちょっとだけ近道?
最初の方は農村風景の2車線道。猿飛甌穴群あたりからは、カーブも増えて山奥へ入っていく感じ。リバーサイド感もやや強くなっていく。
ところどころで、センターラインがなくなり1.5車線幅に狭まるが、その区間は短かった。
最後の方は、1.5車線道でくねくねと山を登っていく。カーブの連続する登山道。
野峠で、国道500号・英彦山天狗ラインと接続する。
山村リバーサイドドライブで、まあいい雰囲気とも言えるが、それほどおすすめというほどでもないと思う。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2005年11月8日(火) 16時頃