★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 宮崎 >
● 日南のドライブスポット

日南のお食事処。
日南のメインストリート、国道222号沿い。県道3号日南志布志線との交差点と、油津駅との間、道路の北東側にある。店の前と横に駐車場あり。
店内は明るく、家族連れで気軽に入れる感じ。
日南路ラーメンという大きなレタスの入ったラーメンを食べた。べつに日南特産のラーメンというわけじゃなく、この「日南路」という店の特製ラーメンという感じだったが、おいしくいただけた。
ふと気づくと、BGMに椎名へきるの「大切なページ」がかかっている。
車で食事するところを探していて、ぶらっと入ったわりに、これは当たりだった。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2000年8月2日(水) 19時頃

鵜戸神宮と灯台のある岬。
日南フェニックスロード・国道220号を南下してきて、油津の約10キロ手前。鵜戸トンネルを通らずに、海側の脇道へ入る。
短いトンネルを抜けた後、右に鵜戸神宮を示す標識がある。
そのすぐ先のT字路(←)を入っていった突き当たりには、広い駐車場があり、そこから鵜戸神宮までは、参道を歩いて10〜15分くらい。参道は、階段を登って降りる立体コースで、沿道にはみやげ物屋が並んでいる。
あとからわかったのだが、それは観光バス用のコースだった。乗用車で行くなら、もっと近くの駐車場まで行ける。最初のT字路(←)に入らずに、その先の鳥居のある狭めのT字路(←)を入っていく。
こちらは、海沿いを進む1車線道で、日南海岸らしい洗濯板のような岩を、ここでも見ることができる。
鵜戸崎の突端部には石灯籠型の灯台がある。神宮に合わせて、この形にしたそうだ。高さ11.8メートルとそんなに高くはない。(左写真)
この道の先の駐車場からなら、神宮本殿まで徒歩5分くらいか。
鵜戸神宮の本殿は、岩壁の洞窟の中にある。有名な観光地らしく、行き交う人が絶えなかった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★★★
行った日時 :2000年8月3日(木) 11時頃



猪崎鼻(いざきばな)
日南沿岸の島々を眺めるポイント。公園になっている。
油津から日南フェニックスロード・国道220号を南下。3キロくらい先で、この公園へ入る脇道には標識が出ている。
その道の突き当たりはユースホステルだが、その手前に公園の駐車場がある。
5分くらい歩いて、第1展望地というところへいくと、高さ数メートルの木製展望台が用意されていた。正面に七ツ岩、右手に大島、左手に大節鼻と並んでいて、なかなかいい光景だ。
もっと先に、第2展望園地というのもあったが、ここで満足したので行かなかった。
駐車場から上の方にある、灯台とアンテナのある方へは登ってみたが、あんまり眺めはよくなかった。第1展望地で十分。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2000年8月3日(木) 13時頃