★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 宮崎 >
陣が峰への道
日南海岸を見おろす、陣が峰の山頂へ登っていく道。
県道122号古江丸市尾浦線から分岐する角には、案内標識があり、東へ「蒲江 25km」「直海 3km」とあり、分岐方向へ「茶山展望台」とあった。展望台だけ距離が書いてない理由がわからないのだけど。
道幅は1〜1.5車線くらいだが、真夏だったこともあり、両側の草がのびていて、中央を走っても草がボディに触れるところがいくつもあった。
1キロほど進み、右へほぼ直角に曲がるところの先に、茶畑が広がる。その場所が案内標識に書いてあった茶山展望台なのかもしれない。
景色のよいのはそこだけで、あとは森の中の1車線道を進んでいく。
途中、道の分岐はあったが、道なりにまっすぐに進んでいく。
落石や落ち葉・枝は当然のこと、倒れた木が道を半分弱ふさいでいるところがあった。引き返そうにも、Uターンできるような場所はほとんどない。幸い、反対側の路肩がしっかりとしていたので、なんとか通過できた。対向車が来たとしても、すれ違えるようなところはほとんどない、険しい道がつづく。
山頂に近づくと、右側の木が切り倒されていて、一気に視界が広がった。南方向に直海港を中心とした日豊海岸を見おろす素晴らしい眺め。まあ、景色は山頂から眺めればよいのだけど。
前方の上の方にアンテナ塔が見えてきて、そこが目的地だとわかる。終点は、陣ヶ峰の山頂で、いちおう道は最後まで舗装されていた。
帰り道、ついに対向車が来てしまったと思ったら、途中にある空き地へ入っていったので助かった。
おすすめ度 :★★☆☆☆ (道はよくないので、おすすめはしないでおく)
人気度 :★☆☆☆☆
景色のよさ :★★☆☆☆ (大半1〜茶畑と頂上付近だけ5)
走りやすさ :★☆☆☆☆
行った日時 :2007年8月15日(水) 15〜16時頃