★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 宮城 >
松島パノラマライン
松島の内陸を走る町道。
■ プロローグ 高城〜湯の原
県道27号
奥松島パークラインを東から来て、カーナビに従って、松島町役場前のT字路(↑)を右(北)へ。
500メートルほど先で、カーナビが左(西)へ入るように指示した道は、家の間の1車線道だった。対向車に待ってもらい、高城川の橋を渡る。
国道45号との十字路は、松島町高城交差点。信号がなく、国道は交通量が多く、すぐ西が踏み切りなので、それが閉まってしまうと、なかなか渡れなかった。約2分半待ち。
国道から西は、田んぼの中の走りやすい2車線道へ。車は多めだったが、流れはよかった。
1キロほど先で、斜め左へ分岐するが、そちらへ進む車がほとんどだった。混雑する松島海岸付近を迂回するバイパスとして定着している感じ。
湯の原温泉をすぎ、県道144号
赤沼松島線と交差する。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2004年8月11日(水) 16時頃
■ パノラマライン 湯の原〜扇谷
ここからが、松島パノラマラインになるようだ。
料金所跡らしき所があり、その先左側に、大きな無料駐車場がある。その奥に西行戻しの松公園や白衣観音がある。
2車線道で、姉取山の近くを越えていく。ほとんど森の中で、眺めのあるところはごくわずか。パノラマラインという名は、ほとんど詐欺に近い。ほんとにこれで金を取っていたのか?
終点でUターンして、爆走している車もいたので、その向きにはよさそう。
扇谷の近くで、国道45号に出る交差点も信号がなく、タイミングが悪いと、右方向へ出るには結構待たされた。国道からの右折レーンはあった。
松島海岸付近の渋滞を避けるには、使える道だと思う。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2004年8月11日(水) 16〜17時頃