★★★ Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 京都 >
|
![]() 全体説明板 現在の国道176号は左端の道 加悦町役場→与謝野町観光案内所 |
|
![]() 前方後円墳型ブロック |
![]() 説明パネル付きブロックと円筒埴輪 |
![]() 縄文時代ゾーン 住居内の様子 石器 |
![]() 弥生時代ゾーン 住居内 貯蔵穴 米づくり |
![]() 古墳時代ゾーン 人々の墓 |
![]() 古墳時代ゾーン 埴輪の解説 |
円筒埴輪と銅鏡がついた橋。
古代ロマン街道・はにわロードが、野田川を渡る桁橋。
欄干の柱が、丹後型円筒埴輪の形をしている。欄干の柵には、銅鏡のレリーフが埋め込まれていて、なかなか細かい。
橋の上は、2車線道だが、センターラインはほとんど消えていた。
南側に歩道があり、その中央は、横に広がったバルコニーになっている。
正式な名前は、六反田橋のようだ。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2011年8月13日(土) 16時頃
![]() はにわ橋 南側 |
![]() はにわ橋 北側 |
![]() はにわ橋 バルコニー |
![]() はにわ橋 欄干の銅鏡 |
![]() はにわ橋の横 |
![]() はにわ橋の上 |