Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 神奈川 >

● 山北のドライブスポット

 山北町の南部のエリア。 北部は、丹沢のドライブスポットへ。

道の駅 道の駅 山北

 丹沢湖へ行く途中にある、小さな道の駅。道の駅山北

 国道246号の清水橋交差点から、県道76号山北藤野線丹沢湖方面へ北上し、1キロほど。
 建物は、道路の東側にあり、その左右両側に駐車場がある。どちらも小さく、各10台弱。また、道路の向かい、南寄りにも駐車場があり、そちらは6台分。道路両側にあるためか、右折レーンはない。区画が空いていないときは、建物前の道路沿いに縦列してしまうのが手のようだ。(右写真左端)

 建物も小さく、売店は中央の小さな棚を一周するだけ。地域の特産品らしきものが、あるていどはあったが。
 軽食コーナーは、その奥。セルフサービス式で、テーブルが3つくらいしかなかった。
 売店のレジがなくて、軽食コーナーで精算するのかと思ったら、そこには売店の品物は売店のレジでと表示されていた。だけど、売店にはレジがないのだが…
 建物前にはテントが並び、農産物直売所になっていた。そこの方が店内よりもずっと広い。レジらしきものは、そのテントの端にしかなく、そこで店内の品物も精算するという方式だったのか?

 道路の向かいには、丹沢湖から流れ出した河内川(こうちがわ)が流れている。階段を降りると、川岸に小公園がある。木と花壇とベンチがあるくらいだが。川面までは、石をコンクリートで固めた斜面。降りたければ、降りられるという様子。

 背面の山と川に挟まれた、コンパクトな敷地にある。私が行ったことのある道の駅の中でも、全国最小クラス。道の駅白浜野島崎道の駅摩周温泉に次いで、暫定3位だ。まあ、上位2つは自己完結していないので問題外とすれば、最低限のラインをクリアした中では、日本最小の道の駅という称号を与えてもいいだろう。
 紅葉の時期には満車寸前。けっこうにぎわっていた。

おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度    :★★★★★
行った日時 :2009年11月23日(祝) 13時頃、 2010年3月22日(祝) 12時頃

Webリンク 山北町のサイトより、道の駅山北のページ (別ウィンドウに開く)

展望地 大野山大野山山頂より望む丹沢湖

 富士と丹沢を望む山。

 大野山への道で登っていくと、尾根部の十字路を左へ入った左右両側に、駐車場がある。砂利敷きで数十台分はあり、無料。トイレもあるが、まきば館の方がきれい。

 そこから山頂まで300mという表示。道は2本あり、一般車通行禁止の車道と、右側の駐車場から奥へのこもれび遊歩道。木漏れ日なのは、半分だけだったが。すぐ隣を並走しているので、距離はほとんど同じ。土の上を歩きたいか、平らで歩きやすい方を選ぶか。
 すこしだけ登りがあるが、大半はなだらか。まきば館から歩いて登る道よりは、ずっと楽だろう。逆に歩いてしまったのだが。

 山頂部は広くてなだらか。あずまや、祠、方位板があり、ベンチが点在。標高723.1メートル。
 西に富士山を望み、関東の富士見100景のプレートがあった。このときは、雲がかかってきてしまったが。
 北に丹沢湖丹沢山地を望み、展望は素晴らしい。

 南側に、大野山乳牛育成牧場が広がっているので、ぜひそちらへも。

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :★★★☆☆
行った日時 :2010年3月22日(祝) 11時頃

牧場展望地 大野山乳牛育成牧場大野山乳牛育成牧場

 大野山の山頂部に広がる牧場。

 大野山への道で登っていく。
 途中のまきば館に舗装駐車場、終点の尾根部に砂利敷き駐車場がある。どちらも無料。

 まきば館の脇から、きれいな木製の階段遊歩道がのびていて、近道と表示されていたので、すこしくらい牧場の中を歩くかと思い、そこから歩いたのだが、結果的には失敗だった。
 前半は、ひたすら登りの階段で、けっこう疲れた。
 後半は、広々とした牧場の中の道になり、ここはいい。大野山の山頂へ至るが、牧場の中を歩くにしても、山頂から下ってきた方が楽だろう。一周するにしても、逆回りに尾根駐車場→山頂→まきば館の方がよさそう。

 遊歩道の途中に、展望台のようなものがある。牛の通路をまたぐ歩道橋なのだが、たぶん展望台も兼ねているのだろう。南に足柄平野と駿河湾を望み、西には富士山の左側の裾野がのびる。ここも好展望。
 眺めのよいあずまやもあり、のんびりとした様子。先着1組だが。

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :★★★☆☆
行った日時 :2010年3月22日(祝) 11時頃

観光施設 まきば館大野山乳牛育成牧場 まきば館

 大野山乳牛育成牧場の展示施設。

 大野山への道を登っていき、牧場のゲートを入っていくと、山頂の手前にある。
 駐車場は、建物前に5台分、道路沿いに5台分。さらに道路を100メートルほど奥へ進んだ道路沿いにも、17台分あった。
 入館・駐車場とも無料。わりときれいなトイレあり。

 牧場について、いろいろと展示されている。ジオラマ模型も。
 外には、牧草ロールを模したような白い大玉とマジックペンが置いてあり、落書きしてあった。
 牛の絵の下に、乳のようなものがぶら下がっていて、乳搾りゴッコができそうなものもあった。(右写真)
 全体として、子ども向けという印象。子どもに遊び方を教えてくれるお姉さんとか、いてもよさそうな感じだったが、無人だった。季節はずれだったのかも。

 飲料自販機があり、ビンは全部売り切れだった。ここの牧場の牛乳なのかは不明。紙パックの乳飲料は各種あったが、下の工場製だろう。

 このときは、牧場内に牛がまったくいなかったのだが、この隣の牛舎には牛が数頭いるのが見えた。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :★★☆☆☆
行った日時 :2010年3月22日(祝) 11時頃

Webリンク 神奈川県のサイトより、大野山牧場のページ (別ウィンドウに開く)

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所