★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 鹿児島 >
曽於広域農道(そおこういきのうどう) 松山~末吉
大隅半島を縦断する広域農道。
地図によると、大崎町から北上し、曽於市の大隅大川原駅付近まであるよう。
今回走ったのは、松山から末吉まで。
幅十分な2車線道で、白いセンターラインの区間がけっこうある。
けっこう山をくずして谷を埋めて作っている道で、急なカーブはない。
「そおかい道」という、牛のイラスト入り看板がところどころにあるのが、コミカル。(右写真)
他の道路との交差点がけっこう凸凹しているのは、相性がわるいからか? それ以外は、走りにくいところはなかった。
農道といいながら、農業以外の人にもけっこう重宝されているようで、車はわりと走っている。ツーリングマップル九州沖縄(2000年4月版)では、国道269号以南だけがおすすめルートになっているのは、そのへんがあるのかも?
旧末吉町の深川・小倉あたりで、国道10号にぶつかる。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2000年8月3日(木) 18時頃
(おまけ)
県道71号 垂水南之郷線 高岡口~見帰
県道71号 垂水南之郷線の東端の区間。
国道222号を東の日南の方から来て、高岡口からほんのすこし県道65号
南之郷志布志線を経由して、この県道へ入り、西へ向かった。
黄色いセンターラインの2車線道。わりと長く沿道に家並みがつづく。あとは田んぼの中の2車線道。平坦で、車はわりといる。
見帰から、県道109号
飯野松山都城線へ左折し、南下した。
おすすめ度 :★★☆☆☆ (家並みが長い)
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2000年8月3日(木) 17時頃
都城(みやこのじょう)から南へ延びる県道の途中の区間。
なんか交通量の多い2車線道。ワンダードライブ九州沖縄(2000-01年版)のコメントにあるように、「抜け道」として重宝されているようだ。沿道は、田畑や森。
曽於広域農道に出る前に、道の駅松山がある。
おすすめ度 :★★☆☆☆ (なんか交通量が多いのがや)
人気度 :★★★★☆
行った日時 :2000年8月3日(木) 17時頃