★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 香川 >
● 与島のドライブスポット

瀬戸中央道・瀬戸大橋の中央にある。
高い高架橋から、ループ橋で地上へ降りていく。
上下線共通の施設で、来た方向へ戻ることもできる。そのためか、出口にチェックゲートがあるのだが、ETCレーンは1つしかなく、渋滞していたが。
駐車場は入口から見て、手前側が大型車、奥側が小型車の区画で、小型車はいったん一番奥まで直進して、戻って駐車する路面矢印になっている。しかし見ていると、小型車の9割方は斜めに駐車区画へ入っていき、矢印を逆走していた。これだけ大勢の人に守られない矢印って、矢印の方を直すべきだと思うが。
横長の建物は、与島プラザという名前。
みやげ物店は広く、品揃えはいい。サービスエリア的な規模。香川限定だけでなく、近隣各県の限定商品がずらっと並んでいるのが節操ないが。
食事コーナーは、食券自販機によるセルフサービスだが、メニューには定食類もある。昼時で混み合っていたが、隣の無料休憩所のテーブルも使えるようになっていて、できると食券番号と品名をマイクで呼ばれるのだが、休憩所にもスピーカーがあった。
休憩所には、瀬戸大橋ができるまでをパネル展示。
屋上が展望台になっているが、階段がすっとしていないのは、あとから付け足したか? 展望案内写真、100円双眼鏡、列車通過時刻表あり。
南側の南・北備讃瀬戸大橋に近い方が公園のようになっていて、丘やモニュメントが橋を背景にした記念撮影場所になっている。けっこうな人気だった。
北備讃瀬戸大橋のメインケーブルと、海中基礎のコンクリート柱も展示されている。
本四高速のマスコットキャラクターのわたる君の絵がついた石柱があるのが、なんか怪しげ。パーキングエリアでわたる君を探せ、全部でいくつあるでしょう?なんてゲームになっているのだろうか? 2つしか見つからなかったが。
瀬戸大橋の北側は、ここからはよく見えないが、第2駐車場からフィッシャーマンズワーフの裏に出ると見える。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★★☆
行った日時 :2010年4月18日(日) 13時頃

与島にある海産物の店。
瀬戸中央道・瀬戸大橋の与島パーキングエリアから、奥へ進んだ第2駐車場の横にある。
かなり広い駐車場だがすいていて、店から遠い方は、同じ形のスポーツカーが並んだ集会場所になっていた。
店内は、デパチカのような感じで、広いフロアにいろいろなコーナーが並んでいる。店としては分かれているようだった。名前の通り海産物が中心で、品揃えは豊富。軽食コーナーもあった。
高速道路から外へ出ることなく行ける店なのだが、地酒や地ビールも売っていた。この建物自体は、たまたま駐車場の隣にあるだけで、高速道路の施設外ということなのだろう。
休憩所のようなコーナーもあり、フロアの一部は余っていた。
2階への階段は閉まっていた。
奥側へ出ると、港のデッキ。ヤシの木が並ぶ歩道もあり、南国風の雰囲気が出ていたが、季節が早すぎたのか、閑散としていた。
瀬戸中央道・瀬戸大橋の北側に連なる、トラス橋の与島橋や、斜張橋の岩黒島橋・櫃石島橋(ひついしじまばし)を眺めることができる。
北備讃瀬戸大橋のメインケーブルも展示されていた。位置的には、与島橋や岩黒島橋に関するものを展示した方がいいと思うが。
(追記:2011年11月末で閉鎖されたらしい。)

おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2010年4月18日(日) 15時頃