★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 兵庫 >
● 衝原のドライブスポット (つくはら)

志染川支流山田川のつくはら湖をつくるダム。
県道85号神戸加東線から東へ入っていく。
ダムの手前側には数台分、ダムを渡った先には十台分くらいのスペースがあった。
高さ71メートル、長さ260メートルの重力式コンクリートダム。ダム中央の3つのゲートの両側に、3階くらいの高さの建物がある。
ダムの上は、車で通れて、歩道もある。
ダムの名前は、ダム上流にあった呑吐の滝に由来とのこと。
管理事務所の脇に、展望台と表示された場所があった。柵で囲まれていたが、扉には鍵がかかっていなくて、入れた。展望台というほどの景色ではなかったが。
ダムから東へ、つくはら湖北岸の道は、一般車進入禁止。
ダムの先から奥へ進むと、500メートルほどでT字路(←)があり、そこを左折すると、三津田橋で志染川を渡って、県道85号神戸加東線に出る。
住所は三木市志染三津田。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2008年5月1日(木) 9時頃

つくはら湖を望む休憩所。
県道85号神戸加東線沿いで、呑吐ダムの入口から、東へ700メートルくらい。
案内表示を見落としたか、最初は通りすぎてしまった。入口脇に飲料自販機が何台か並んでいるのが目印か。
東から行くとは、手前に案内表示があり、右折レーンもあるので、入りやすい。
駐車場はわりと広く、数十台分くらいあった。平日だったためか、商用車で休憩している人がほとんどで、ライダーが数人。
特に高くなった場所があるわけではなく、駐車場の端から、湖を眺めるかたち。湖のやや奥まったところにあり、周囲に木があるので、湖への視界はあまり広くない。呑吐ダムは半分くらい見えた。
藤棚やベンチがあり、展望台というよりも、休憩所という感じが強かった。
住所は、神戸市北区山田町衝原。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2008年5月1日(木) 9時頃