★★★ Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 兵庫 >
● 三木のドライブスポット

1つの古墳と3つの石室がある。
三木市の西端。県道18号加古川小野線と県道360号正法寺三木停車場線との信号付きT字路、正法寺交差点の南東にある。
県道360号へ約50メートル入ったところで、左(東)への脇道へ入る。すぐに、約10メートルで十字路になり、路側線は右へ曲がっているが、曲がらずに直進する。狭い坂道を奥へ登ると、右側に古墳、その先左側に駐車場がある。古墳見学用の駐車場とも何とも書いてなかったが、事実上はそう使える。十台くらい。
県道からの入口に案内表示はなく、脇道へ入ったところに「正法寺古墳公園前」というバス停があるのが、唯一の手がかり。
なお、正法寺という寺自体からは、1キロくらい離れたところにある。
入園・駐車場とも無料。
正法寺古墳群について、カラー写真入りの全体説明板があり、1号墳と1−b号墳のある場所に、2号墳と3号墳の石室を移設したとのこと。また、各古墳にも、白黒写真入りの説明板がついていて、わかりやすい。
それほど広くはなく、1分で一周できてしまうくらい、コンパクトな古墳公園だ。
中央の1号墳は、一辺約16メートルの方墳で、横穴式石室がある。格子状のドアが閉まっていて、中には入れないが、中をのぞくことはできた。チェーン柵で囲まれていたので、登ってはいけないのだろう。周囲を回ることはできる。(右上写真)
1−b号墳は、1号墳の周溝内に築かれた古墳で、墳丘や石室の上部はなく、石室の下部だけ。
2号墳と3号墳も、石室の下部だけが移設されている。(右下写真)
刀や須恵器などの副葬品が多数出土したと書いてあったが、どこに保存されているのかは書いてなかった。
全体的に、やや草ぼうぼうという感じだった。そのへんは、草刈とのタイミングによるのだろうけど。
公園という名前になっているが、公園らしいのは、ベンチがあるだけ。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2009年5月1日(金) 15時頃
三木市のサイトより、正法寺古墳公園のページ (別ウィンドウに開く)