★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 兵庫 >
ポートアイランドへ渡る橋。
赤い中路アーチ橋。アーチの中央を、路面が貫いている。
上下2段になっていて、日本初のダブルデッキの橋らしい。1970年竣工。
片側4車線道で、上段が北の本土行き、下段が南のポートアイランド行き。下段の両側に歩道がある。
ポートアイランド側から入ると、橋の手前で左右2車線ずつ合流し、橋の先で左右に2車線ずつ分岐していく。
ポートアイランドへ向かう方は、橋の上に、「この先400m信号あり」の警戒標識と「事故多発地点」の表示。勢いよく橋を降りていくと、信号で止まれない車がいるのだろう。
東隣りを、ポートライナーが走っているが、これも単玄の赤いアーチ橋。色と形を神戸大橋に合わせたのだろう。そのため、赤いアーチは計3本ある。
神戸大橋の隣をすぎると、ポートライナーの橋桁は青に変わっていた。
ポートアイランド側の橋の下は、ポートアイランド北公園になっていて、この橋をじっくり眺めることができる。


おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★★☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★★
行った日時 :2008年4月30日(水) 12時頃
(周辺道路)
ポートアイランドから、神戸空港のある島へ渡る橋。
中央部がやや高くなった、曲線を描く桁橋。
橋の上は2車線道で、センターライン上にポールがある。路上駐車をさせないためか、路肩にもポールが立っていた。
東側に歩道があり、西隣をポートライナーが走っている。橋桁は別々だが、橋脚は、ポートライナーと共用。
ポートアイランド側では、橋より西の道には、一般車は入れないようだった。橋より東の道では、高い堤防があり、橋はよく見えない。
神戸空港側では、十字路を西へ曲がったところに、小さな丘のある、公園なんだかよくわからない場所があり、その木の間から駐車場越しに、なんとか橋を望めた。(右写真)
まあ、有料駐車場へ入れば、もっとよく橋がみえるのだろうが。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2008年4月30日(水) 13〜14時頃