★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 北海道 >
● 音更のドライブスポット (おとふけ)

音更町の道の駅。
国道241号の現道沿いで、道東自動車道と交差したすこし南にある。
おとふけ町特産センターの看板あり。
「ROAD STATION」と書いた踏切が置いてあるのが、特徴的だった。
1階がみやげ物店で、2階はレストラン・バンブー。
みやげ物は、どんなものが置いてあったか、よくおぼえてない。レストランは、入ってないけど、ステーキ系中心のようだった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :1999年8月5日(木) 19時頃

展望台と白樺並木がある牧場。農林水産省の家畜改良センターらしい。
帯広市街からだと、国道241号現道を北上、道東自動車道を越えた先で、道道133号 音更新得線へ左折。その道をたどっていき、国道241号帯広北バイパスを越え、一度左へ45度曲がって北西方向となった後、もう一度この道道が左へ45度曲がって西へ向かっていく交差点の直進方向に、牧場の入口がある。
入口には、「展望台4.5キロ」と書かれた柱がある。
入口から先のジャリ道の両側には、白樺並木がずっと並んでいる。約1.3キロの並木道だ。(左写真)
マップル北海道'98〜'99の10・11ページに2ページ見開きで載っている、「白樺並木を走る牧場のクルージング」という写真がここで、絵になる風景だ。
展望台へは、場内の案内板に従って走れば着く。場内案内図を頭に入れておく必要はない。入口から展望台まで約10分だった。
展望台があるのは、牧場の奥の、一番高い丘の上。展望台といっても、1メートルくらいの台だった。隣には、あずま屋もある。
あいにくの曇り空と霧で、景色を楽しむことができなかったのが残念。
私が着いたときは、先着1台。帰りに、入れちがいにもう1台来た。早い時間だったし、この天気だったのに、けっこう人気がある場所なのかもしれない。
入口への帰り道は、来た道をおぼえていないと、ちょっと迷うかも?
最初の入口から、道道133号
音更新得線を西へ走っていくと、別の入口があり、そこにも展望台と書かれた柱があった。
おすすめ度 :★★★☆☆ (天気がよくなかったので、?に近い)
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :1999年8月6日(金) 8時頃

音更の地図 (56KB、56.6kbpsで約15秒)