★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 広島 >
呉港の東にある半島部の中央を縦断する道。
地図では色がついていない一般道。
ツーリングマップル中国・四国(1999年3月版)でおすすめルートになっていたので、行ってみようと思ったのだが、よく見ると、この地図には山の名前が書いてない。したがって、なんという所へ向かえばよいのか、わからないことに、直前で気づいた。(苦笑)
呉市街から国道487号を南下すると、H字型の交差点があって、文字の形の左上から入って、右下へ抜けると国道沿いとなるところがある。ここの方面標識で、右上の行き先が「休山」となっていたのだが、はじめはこれだとはわからなかった。
しばらく走って、ほかに山側へ入る案内標識がなかったので、引き返してここへ入ってみた。
住宅街の中の狭い道を、なんとなく道なりに登っていくと、2車線道に出る。そのT字路(↑)には、もう案内標識がない。
結論を言うと、このT字路は右折。狭い商店街をジェットコースターのように上下左右しながら進んだ後、十字路を山側へ左折。坂を登って、突き当たりのT字路(↑)を右折。その先の左折するT字路(←)には、やっと「休山登山道」という看板があった。(かなり試行錯誤したので、途中で道をまちがえたようだ)
その先はもう、住宅街を抜け、山の中を登っていく1本道。
休山の山頂には展望台があり、呉港を眺めおろせる。
引き返して、南の三津峰山の方へ向かう。
途中、「三津峰山休山遊歩道」という看板があったので、昔は歩道だったのかも?(右写真)
呉からの入口がわかりにくいのを除けば、わりと走りやすい道だと思う。まあ山道なのでカーブの連続だし、急カーブもあるけど、そんなに道幅は狭くはない。
なんとかラインとか、名前が付くほどには整備されていないが、国道でも県道でもない山道にしてはいい方だと思う。
終点の音戸(おんど)の手前に、高烏台または音戸の瀬戸公園がある。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :1999年5月1日(土) 8時頃