Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 広島 >

湖岸道 ハイヅカ湖畔の道

 灰塚ダムによってつくられた、ハイヅカ湖の西の方を周回した。

 湖畔を忠実にたどるわけではないが、ほぼ走りやすい2車線道でまわることができる。
 灰塚ダムの上を車で通ることができるのはいいが、県道との案内表示は不備で、湖を周回することに必ずしも配慮されていない。
 時間の都合で、西の方をまわっただけだが、案内図によると、東の方も狭くなるがまわれそう。
 灰塚ダムの展示ギャラリーに、ダム周辺の案内図が置いてあったので、それを持ってまわると便利だろう。

アプローチ  三次市三良坂町仁賀(にか)〜灰塚ダム灰塚ダムへの道 三次市三良坂町仁賀

 西からハイヅカ湖へのアクセス道路。

 備北広域農道の西区間の東端にある十字路から、東へ直進する。県道61号三次庄原線県道441号長塚三良坂線の南端との十字路でもある。

 上下川沿いを走っていく、白いセンターラインの2車線道。川のすぐ脇を走っていく、快適なリバーサイドウェイ
 灰塚ダム記念公園への入口のT字路(→)をすぎると、カーブした坂道を登っていく。

 登り切ったところの右に、灰塚ダムがある。

おすすめ度 :★★★★
人気度    :★★☆☆☆
景色のよさ  :★★★★
走りやすさ  :★★★★
行った日時 :2009年10月24日(土) 13時頃

灰塚ダム〜三良坂町灰塚

 灰塚ダムの上を通り、南への道。ハイヅカ湖の道 三次市三良坂町仁賀 ハイヅカ湖畔の森の横

 灰塚ダムの上は2車線道。一般の車も自由に通ることができる。

 その先は、森の中を行く2車線道で、湖はぜんぜん見えなくなる。道幅は十分に走りやすいが、カーブ主体。
 左側にハイヅカ湖畔の森の駐車場が現れ、その先右側に、体験交流センターという木の建物がある。その先は小集落。

 さらに森の中を進むと、県道78号三良坂総領線に、信号のないT字路(↑)で出る。左折。

おすすめ度 :★★☆☆☆ (ダムの上はいいのだが)
人気度    :☆☆☆☆
景色のよさ  :★★☆☆☆
走りやすさ  :★★★★
行った日時 :2009年10月24日(土) 13時頃

県道78号三良坂総領線  三良坂町灰塚〜のぞみが丘

 灰塚ダムから南へ出て、県道を東へ。

 300メートルほどで、ダムによる移転地らしい住宅地へ。左へ広めの道が分岐していたので、ハイヅカ湖へ戻るのはここかな、と思ったが、案内表示がないので、車を止めて角にある住宅地の案内図を確認してみた。そしたら、その先は「至灰塚大橋(工事中)」と書いてあった。
 県道をさらに進むと、次の左への道は、すぐ先で右へ90度カーブしている。その次の左への道は、奥へまっすぐつづいていたので、そこで左折した。

おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度    :★★☆☆☆
景色のよさ  :★★☆☆☆
走りやすさ  :★★★★
行った日時 :2009年10月24日(土) 13時頃

のぞみが丘〜灰塚大橋ハイヅカ湖の道 三次市三良坂町灰塚

 県道から湖畔へ戻った道。

 住宅地の奥へ抜けると、だんだん道が狭くなってしまって、あれぇ?と思ったら、2車線道が90度カーブしているところへ出た。

 直進方向へ進むと、ハイヅカ湖畔へ出ていく。
 T字路(↑)へぶつかると、右はすぐに灰塚大橋。左へ行くと、モミジ山へ。この角では、案内表示が充実している。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :☆☆☆☆
景色のよさ  :★★★☆☆
走りやすさ  :★★★☆☆
行った日時 :2009年10月24日(土) 13時頃

灰塚大橋〜モミジ山

 噴水を望むモミジ山駐車場へ。

 灰塚大橋の西端のT字路から、いったん西へ。
 その2車線道が、結局、県道から最初に入ろうとした道のつづきで、工事は完了していたようだ。案内図の(工事中)という部分を、マジックで線を1本引けば済むことだと思うけどなぁ。ダム湖直近の案内表示は充実していただけに、県道を含めたトータルガイドができていないのは残念だ。

 200メートルほどの北側に、モミジ山駐車場があり、ハイヅカ湖の中の噴水を望むことができる。
 灰塚ダム周辺の案内図に、噴水は15分間隔と書かれていたので、毎時0分・15分・30分・45分の4回出るのかと思ったら、毎時0分〜15分と30分〜45分に出るという意味だったようだ。日本語は難しい。朝8時30分〜夕方5時とのこと。
 噴水の出方は、高さや広がりが変化していき、見ていて楽しい。けっこうパターンがあり、よく工夫されている。

ハイヅカ湖の噴水  ハイヅカ湖の噴水

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :☆☆☆☆
景色のよさ  :★★★☆☆
走りやすさ  :★★★★
行った日時 :2009年10月24日(土) 14時頃

橋 灰塚大橋灰塚大橋

 ハイヅカ湖の中央を横断する橋。

 橋の両端に、数台分の駐車スペースがある。なぜかまばらなポールで囲まれているので、出入りには注意を要するが。

 橋の上は、白い実線の2車線道で、北側に歩道がある。
 歩道側の欄干の外側には、透明な板が並んでいて、魚・鳥・昆虫などのシルエットが描かれている。「ハイヅカニイキルモノ」というタイトル。
 欄干の端の親柱には、それらの生き物の名前が、カタカナでずらっと書かれている。全部で91種類。それを生かすためには相当な記憶力が必要で、個々の板に名前も表示した方が、教育的な意味はずっとあると思うが。
 歩道のない側にも透明な板が並んでいるが、ただの縞模様だった。

 橋を横から見ると、橋脚が2本ある、コンクリート製の桁橋で、形としてのおもしろみはない。上の縁が明るい青色に塗られているのが、かろうじてデザインらしいところ。
 橋脚には、それぞれ2枚のプレートがついていて、上が洪水時満水位、下が常時満水位。このときの水面は、常時満水位の下だった。
 夜10時までライトアップされるとのこと。

 橋の西端は、T字路(←)で、直進すると、噴水を望むモミジ山駐車場へ。
 橋の東端は、T字路で、2車線道は道なりに左へ90度カーブ。右への道は狭めで、大谷植物園へという表示。

灰塚大橋  灰塚大橋

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :☆☆☆☆
景色のよさ  :★★★★
走りやすさ  :★★★★
行った日時 :2009年10月24日(土) 14時頃

灰塚大橋〜灰塚ダムハイヅカ湖の道 三次市三良坂町仁賀 灰塚ダム対岸

 灰塚大橋の東端から、ハイヅカ湖畔を北へ。

 走りやすい2車線道がつづく。湖はまずまず見える。
 反谷大橋(たんだにおおはし)を渡った先には、道路左側に駐車スペースがある。灰塚大橋を横から見ることができるほか、白鷺寺跡の説明板があった。

 灰塚ダムから湖をはさんで正面の場所には、十台弱の駐車場がある。階段ですこし高くなっているのだが、周囲の木が伸びてしまっていて、ダムは見えるものの、視界がクリアではない。隣の道路沿いからの方が、ダムがクリアに見えるという、情けない展望場所だった。写真入りのダム説明板があり、わかりやすいのはいいのだが。

 さらに進むと、灰塚ダムの北端へ。

おすすめ度 :★★★★
人気度    :☆☆☆☆
景色のよさ  :★★★★
走りやすさ  :★★★★
行った日時 :2009年10月24日(土) 14時頃

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所