★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 群馬 >
二度上峠越え
倉渕から二度上峠(にどあげとうげ)を越えて北軽井沢へ向かう、群馬県道54号
長野原倉渕線。
国道406号の権田交差点から、この県道で西へ。県道33号渋川松井田線を南の地蔵峠から降りてきたT字路から400メートルほど西のところ。
最初は烏川沿いを遡っていくルートだが、川縁を走るところはない。農村の中心路という感じの、広めの2車線道がつづく。一部、路肩が狭くなるところがあるが、2車線幅は問題なし。沿道に多少は店あり。
5キロほどで、センターラインが黄色から白へ。ダムを作るために新しくできた道で、走りやすい。沿道に休憩用の駐車場があり、南の山並みを望める。(右写真)
はまゆう山荘をすぎると、くねくねと登っていく道になるが、2車線と1.5車線の混在。地図から思ったほど、走りにくい難道でもなかった。そのためか、対向車にトラックや車両運搬車まで走ってきて、さすがにそういう車と、1.5車線区間のカーブですれ違うときは要注意。
沿道には落葉樹の枝が目立ち、もっと遅い季節の方が雰囲気はよさそう。
二度上峠に着くと、目の前に浅間山の勇姿が現れる。ここは最大の見所。
後半は北軽井沢へ降りていく。やはりカーブの多い道ながら、2車線道。森の中が多いので、浅間山はときどき見えるというていど。途中に、浅間大滝がある。
国道146号に出て、直進方向は県道235号大笹北軽井沢線になる。鬼押ハイウェーと交差した後、つまごいパノラマラインの南ルートに接続する。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★★☆☆ (大型車有り)
行った日時 :2006年4月15日(土) 13〜14時頃