★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 群馬 >
● 草木のドライブスポット

利根川の支流、渡良瀬川のダム。
国道122号沿い、道路の東側に駐車場がある。
ダムの脇には、2階の高さのコンクリート製展望台があった。草木湖の南の方が見渡せるけど、駐車場自体が湖面より高さがあるので、わざわざこの程度の高さの展望台を建てる意味があるのかな?
駐車場には、飲料自販機とトイレあり。最初に行ったときは、車の出店が来ていて、魚を焼いたのとか売っていた。
ダムの上を通る道は、1回目に行ったときは工事中で車両通行止だったが、2回目に行ったときは車で通れた。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2001年9月15日(土) 15時頃、 2004年11月23日(祝) 13時頃
水資源機構のホームページより、草木ダムのページ

草木湖を望む場所。
草木ダムの上を通って東側へ渡り、県道343号
沢入桐生線へ左折し、北へ約600メートル。右カーブの左外側に、未舗装の駐車スペースがある。
その奥に、あずやま、テーブル、ベンチがあり、そこが展望場所になっている。徒歩0分。
地形を生かした場所で、特に地面より高くなっているわけではない。
草木湖の南半分、草木ダムから草木橋までを見渡せて、視界はわりと広い。湖を囲む山肌の紅葉がきれいだった。
周辺見取図というのがあったが、草木に隠れていて、中身は見えなかった。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年11月23日(祝) 13時頃
(おまけ)
草木湖の東岸は、この県道で通れる。舗装された1.5車線道。
ドライブ天国の巻頭特集の1つ「赤城〜日光」は、西岸の国道121号ではなく、この県道の方を通るようになっており、なかなか味のある選択ルートだと思う。
カーブが多く、スピードを出して走れるような道ではない。通過するなら国道で、草木湖を味わうには県道という選択になるだろうか。
沿道には、草木湖展望台のほかには、運動場と国民宿舎があったくらいで、寂しい道。北端の沢入(そうり)のところだけ、集落を通過する。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年11月23日(祝) 13〜14時頃