★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 福島 >
背あぶり山サンライン
背あぶり山へ登る、福島県道374号東山温泉線。
会津若松市街から県道325号湯川大町線で東へ。片側2車線の道だが、東山温泉街へ入っていく手前で、道が2つに分かれる。左車線で左の道へ直進した後、100メートルほど先のT字路(←)を左折。「背あぶり山公園」と書いてある方へ向かう。
1.5車線幅のくねくねした坂道で、山を登っていく(左下写真)。カーブを中心に、センターラインがあるところもあった。
最初のうちは森の中をひたすら進むが、上の方では視界が開けてきて、磐梯山を望むところもあった。

山頂付近には、テレビ局などのアンテナ塔がいくつも立っている。
駐車場は、最初に右カーブの右内側に未舗装の広い駐車場が現れる。その200メートルほど先に、斜め左へ分岐している坂道があり、そこを登るとレストハウスと駐車場がある。そこが背あぶり山公園の中心のようだ。
さらに600メートルほど進むと、左側に山頂駐車場があり、そこが背あぶり山の山頂に近い。
この山頂部のあたりは、白いセンターラインのなめらかな2車線道になる。背あぶり高原という名前もあるようで、高原道という雰囲気だった。(右上写真)
後半は再び1.5車線道になって、くねくねと下っていく。下の方は2車線道になり、走りやすい道だった。
湊町大字原で国道294号に出る。冬期閉鎖。
ツーリングマップルR関東甲信越(2007年版)には東山サンラインと書かれているが、現地の案内図にあった名前にしておく。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2007年4月29日(日) 15〜16時頃