★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 福島 >
国道252号 沼田街道
国道252号は、新潟県柏崎市から福島県会津若松市まで、中越と会津を結ぶ国道。
ここでは、只見から柳津まで、只見川をたどる区間。
新潟県から六十里越えをしてきた国道252号は、只見市街で国道289号と接続し、さらに東へ向かう。
この区間は、会津と群馬県の沼田をむすぶ旧街道の一部になり、会津側では沼田街道、沼田側では会津街道というようだ。途中、尾瀬を通るので、尾瀬街道という名もあるようだけど。
只見川と只見線に沿ったルート。2車線道がつづき、走りにくいところはあまりない道だが、センターラインは黄色がつづく。
金山町に入って滝ダムのところは、トンネルを出た直後に直角左折。その先でシェッドを抜けるとようやくセンターラインが白になった。
本名ダムでは、国道がダムの上を通って川を横断する。ここも直角カーブだった。
沿道にあまり休憩所のようなものがない道だが、本名駅から半キロほど先で、左側にきれいな無料駐車場があった。なんのために作った駐車場かわからなかったけど、まあタダで休憩できる。
三島町に入ると、道の駅
尾瀬街道みしま宿があり、けっこうにぎわっていた。
柳津町に入って、2キロ半で県道32号柳津昭和線へ右折。会津パールラインへ向かった。
全体的に、センターラインは部分的に白になることがあるが、黄色がほとんどの2車線道。いくつか直角カーブがあったが、狭くなるところはないので、走りやすい道といえる。只見川沿いのルートではあるが、きれいに川を眺めて川岸を走るところは、それほどなかった。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2007年4月29日(日) 12〜14時頃