★★★
Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 山梨 >

鹿留林道 (ししどめりんどう)
鹿留川を遡って、忍野高原へ抜ける林道。
国道139号の鹿留入口交差点から、県道713号
大野夏狩線へ入って南東へ向かう。
県道は3キロくらいで終わり、オートキャンプ場をすぎると、森の中へ入っていく1車線になる。
すこし進むと、未舗装の道になるが、わりと走りやすい方だ。(右上写真)
鹿留川の渓流沿いの道で、釣り人がときどきいる。ツーリングマップルによると、未舗装区間は1.8キロとのこと。
舗装道に戻ってから、分岐がある。左を指して「御正体山」と書かれていて、右には何も書いてないが、ここは右折して橋を渡る。
次第にくねくねと高度を上げていき、眺めもよくなってくる。
1車線幅だが、けっこうきれいにできている林道だった。(右下写真)
二十曲峠に出ると、富士山の方に眺めが広がる。
ここに、これまで来た道の方に向けて、下記のように書いてあったので、冬期は閉鎖という意味らしい。
一般車両通行止
自 平成13年12月22日
至 平成14年4月25日
なお、数字の部分は可変式だったので、毎年同じ期間とは限らないようだ。
峠から南へ降りていく道は、もう林道ではなく村道かもしれない。
森の中の別荘地から田んぼの中へ出て、家並みの中へ入っていく。途中、何カ所か後方から来た道に合流するが、だいたい道なりの方向へ走っていればよい。
内野で県道713号
山中湖忍野富士吉田線が直角に曲がっている角に出る。(逆方向だと、道なり直進ではだめなので、ちょっと難しいかもしれない)
県道を西へ直進すると、忍野村役場・忍野八海方面。南へ左折すると、花の都公園を通って、山中湖の西へ。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2002年5月26日(日) 15〜16時頃