★★★
Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 山梨 >
● 塩山のドライブスポット

塩山牛奥のフルーツライン沿いにある展望所。
東山東部広域農道・フルーツラインの塩山〜勝沼の区間沿い。牛奥トンネルより200メートルほど北のところ。
道路西側に沿って、駐車場が広がっているのが目印。十数台分で無料。北隣りのT字路へ分岐して坂をすこし降りたところにも、10台分くらいの駐車場がある。そこにはテーブル&ベンチとトイレがあり、階段でつながっている。
上の駐車所の右端に、ビューマップという展望案内写真があり、展望所になっている。甲府盆地を囲む山の斜面にあり、甲府盆地の東の方を見渡せるほか、その向こうに兜山、水ヶ森、塩ノ山などの山並みを望む。
駐車場の左端には飲料自販機があり、通常120円のが100円という割安価格。このフルーツライン沿いには、通常より安い自販機がわりとあるんだけど。
斜め向かいには、ラーメンランドという小屋があった。

おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2007年6月17日(日)
11時頃、 2008年12月13日(土)
11時頃

斜面の公園にある、富士山を望む展望所。
東山東部広域農道・フルーツラインの塩山藤木〜千野の区間の中央付近。南東側から行くと、道路をまたぐ歩道橋の手前100メートル弱の右側に、「塩山ふれあいの森総合公園 自然散策エリア P−4」という柱と、「総合公園 東側駐車場 入口→」という案内看板があったので、その脇道へ入ってみた。
ところが、1車線幅の狭い坂道をくねくねと登っていく。けっこう広い公園のようなのに、こんな道が駐車場へのアクセス道なのかと疑問に思え、案内を見間違えたのではと不安になったが、300メートルほど進むと、左側に20台分くらいの駐車場があった。道はボロイが、駐車場はきれい。
トイレと飲料自販機があり、ふつう120円の飲み物が110円だった。
公園の案内図があり、富士見展望台というところまで、歩いてみることにした。遊歩道と階段で登っていくと、徒歩2分ほどで到着。丘の斜面にあずまやとベンチがあるだけの場所だが、塩山市街を見下ろし、中央に塩ノ山、御坂山系の向こうに富士山の上の方が見えた。このあたりは、天気がよければ富士山はどこからでも見えるので、「富士見展望台」というネーミングは疑問だったけど、ちょっとした展望所にはちがいない。
駐車場の上の方には、すべり台が見え、公園の案内図によると、花木園や昆虫の森もあるようだ。

おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2007年6月17日(日)
11時頃