★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 和歌山 >
● 那智勝浦のドライブスポット

那智山スカイラインの途中にある展望所。
下から登っていくと、右カーブの外側が駐車場になっている。その駐車場の端が、そのまま展望所。
勝浦から太地の半島部の向こうに、熊野灘をかなり広く見渡すことができる好展望場所。このときは小雨の中ながら、まずまずの景色を見ることができた。
消えかけた展望案内図、錆びた椅子、骨組みだけの屋根あり。
カーブの内側には、仏像のようなものがあった。
那智山見晴台からの眺め
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★☆☆☆☆ (時間が遅かったせいか、だれもいなかった)
行った日時 :2005年8月8日(月) 16時頃

那智山スカイラインの奥にある公園の展望台。
那智山スカイラインの有料道路区間をすぎて、さらに2〜3キロ奥まで進んだところ。
有料道路を使わずに行くなら、南側の県道43号
那智勝浦古座川線から大越林道で登っていく。
わりと広い駐車場があるが、曜日のせいか時間のせいか、1台も止まっていなかった。
「どんぐりころころ」という店は、月曜日が定休日で、営業時間が4時半までということで、閉まっていた。
「滝の見える展望台 歩いて3分→」という案内書きがあったので、そこまで行ってみることにした。途中、案内矢印が整備されているので、案内地図を頭に入れていく必要はない。実測で3分半。
階段を5段くらい登るだけの、崖っぷちのコンクリート製展望台。
那智の滝は、上の方を望むことができる。あとは、熊野灘を望む。
公園の入口付近には、「富士山が見える最遠の地 妙法山富士見台→」という案内書きもあったが、「あなたもチャレンジしてみては…」というものなので、この季節のこの時間帯に見えるはずがないと思い、行かなかった。
公園の案内図によると、ローラースライダーや花壇などあり、散策できるくらいの広さはあるようだ。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆ (時間が遅かったせいか、だれもいなかった)
行った日時 :2005年8月8日(月) 17時頃