★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 富山 >
二上山万葉ライン (ふたがみやま
まんよう ライン)
二上山と城山を結ぶ、ちょっとしたスカイライン。
まず、東側の入口へ向かった。国道415号で小矢部川を越え、北へ1キロくらい先の入口には、方面標識あり。
23〜5時の夜間は通行禁止。
ほどよいワインディングを登っていくと、鉢伏山には、写生している小学生の一群がいた。なかには、道路上に座り込んでいる子供もいたのが、怖いもの知らずだ。
公園のような感じだったが、あまりに小学生が大勢いたのでパスした。
その先、右手に展望が広がる場所があった。スカイラインならではの展望。道の左側に小さな駐車スペースがある。
二上山では、道路の左側に2階の高さの展望台がある。山の頂上ではないが、東方向が見渡せる。
駐車場はとくになく、展望台の前に、数台分止められるスペースがある。そのスペースは余っていたのに、完全な本線上に駐車しているおじさんがいたのが、怖いもの知らずだ。
ここから遊歩道がのびていて、案内図によると城光寺までいくようだ。
そのすぐ先左側には、万葉植物園というのがあったが、あまり興味をひかれず通過した。
城山は、山頂部がちょっとした公園のようになっている展望場所で、このときは桜が咲いていて、きれいだった。
あとは山道を降りていき、海老坂のあたりで国道160号に出る。
その国道は、片側2車線の幹線道だった。
それほどカーブや坂はきつくなく、気軽に訪れることのできる観光道路という感じだった。
ツーリングマップル中部(1999年3月版)のおすすめルートで、バイクも数台走っていた。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2000年5月1日(月) 14〜15時頃
高岡市のホームページ (観光の中にこの道のページあり)