★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 鳥取 >
鳥取市街から、国道29号と国道53号の間を南下する、一般県道293号鳥取郡家線。
津ノ井付近で国道29号から西へ入って、米里小学校のあたりから南下した。
最初は、農村を走る、白いセンターラインの2車線道で、直線が長い。(右写真)
鳥取広域農道と交差する。
しだいに登っていく道となり、坂の途中に、鳥取放牧場風力発電所の入口がある。(左下写真)
その先には、空山展望台があって、気持ちのいい朝食場所だった。(右下写真付近)
八頭町(やずちょう)へ入り、坂を下っていくと、道路右側に「鳥取郡家線竣功記念碑」という、でかい石碑があった。地方の人はこういうの好きだねぇ。その先、道路右側に駐車スペースがある。
記念碑の手前に、遊歩道の入口があったので、ちょっと入ってみた。2〜3分のところに、あずやまとベンチがあったが、完全に森の中で、展望はない。テーブルの上に残った花びらから、桜の時期は花見によさそうだった。
さらに下っていくと、中山展望台がある。なぜ鳥取市側が空山で、八頭側が中山なのかはわからないけど、同じ山の南北斜面じゃないのかな?
ちょっとした峠越えという感じの、きれいにできた2車線道で、山を越える区間は沿道にほとんど家はない。
さらに下ると、県道287号河原郡家線に、止まれの十字路で出る。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2003年4月29日(火・祝)
8時頃、 2011年8月15日(月) 9時頃
