★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 栃木 >
はが野グリーンコリドール
真岡(もおか)から益子(ましこ)を経て茂木(もてぎ)へ向かう、芳賀広域農道。
■ 真岡市大野〜八條
北関東道・宇都宮上三川インターから、県道193号雀宮真岡線で東へ。鬼怒川を渡り、国道408号との十字路の先は、2006年版のドライブ天国で点線になっている道が開通していて、そのまま直進できた。方面案内標識の直進方向は、茂木・益子方面の表示。
県道46号宇都宮真岡線との十字路の方面標識には、直進方向に「広域農道芳賀」と表示されていた。半キロほど入ったところには、「はが野グリーンコリドール」という緑色のゲートがあった。
黄色いセンターラインの2車線道で、広域農道にしては信号が多めで、あまりスムーズには走れなかった。信号待ちによってできた行列で走る道という感じ。両側には田園が広がり、視界はわりと広い。
センターラインが白と黄色の破線のところがあった。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★★☆
行った日時 :2006年12月30日(土) 11時頃・16時頃
■ 県道163号黒田市塙真岡線 真岡市八條〜清水
いったん、この県道にT字路(↑)で突き当たる。広域農道をたどるには左へ。
左右どちらへ行ってもすぐに2車線道になるのだが、広域農道との接続部の数十メートルだけは、なぜか狭くなっていた。(右写真)
センターラインがあるところは白。
600メートルほどで、狭いT字路(→)を右へ入る。案内表示は見あたらなかったが、前後の車はみんなこのルートで走っていた。そこからは、未改良区間のようで、農家の集落を通過していく狭めの道。とくに入口付近は、すれちがい不可。
1キロほどで、再び2車線道になる。
国道121号と接続する交差点は、こちら側が直進。500メートルほど国道との重複区間となり、県道163号はT字路(←)を左折する形になっていた。方面案内標識で茂木方面へ。
400メートルほどで、県道163号はT字路(←)を左折していくのだが、何も案内なし。道なり直進で、再び広域農道になる。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★★☆
行った日時 :2006年12月30日(土) 14時頃・16時頃
■ 益子〜茂木
この区間も、黄色いセンターラインの2車線道。
方面案内標識の表示からも、茂木町へのメインアクセスルートになってしまっているようで、車は多めだった。
国道121号との十字路付近には大型の店があり、やや詰まりぎみ。ここから南へ行くと、陶芸の里・益子で、高館山森林公園や益子の森もあるので、寄り道もいい。
国道と交差した先は、車が減って、流れがよくなった。田園地帯や森の中を進んでいく。
県道206号飯茂木線との十字路では、左へ行くと道の駅もてぎという案内表示があったが、まずは広域農道を終点まで走ることにした。
以前は県道51号水戸茂木線までこの広域農道がつづいていたようだが、国道123号・茂木バイパスができて、そこへT字路(↑)で出る形になっている。こちら側にも広域農道を示すゲートがあった。このバイパスを左へ行くと、道の駅もてぎがある。
おすすめ度 :★★★★☆ (国道121号以東)
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2006年12月30日(土) 14時頃・16時頃