★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 静岡 >
● 湖西のドライブスポット

遠州灘に近い道の駅。
国道1号・潮見バイパス沿いにある。通行無料だが、自動車専用道路のせいか、道の駅の案内標識は緑色。出入口は、インターチェンジのようになっている。
本来の潮見坂は、旧東海道・現国道42号にあるのだが、この道の駅はバイパス上にあるので、東の浜名バイパスから向かったとき、案内標識に「潮見坂」とある方へ進んではいけない。
駐車場の奥に、「食事処 地場産品→」という大きな表示。そちらへ向かい、まず観光案内所のような部屋に入ると、タッチパネルの情報端末やテレビがある。
その右奥に、地場産品の店があり、農産物が中心。奥の方が食券自販機式の食事処になっているが、もう閉まっていた。
海側の展望デッキには、テーブルや椅子が並ぶ。そこにある足湯は、太陽熱を利用しているせいか、利用時間が10時〜16時と短め。道の駅潮見坂と名前の入ったタオルを、店で売っていた。遠州灘を望めるのだが、国道越しの景色というのが、良し悪しだろう。
歩いて海岸へ出られますという表示。
左の方の建物はなんだろうと思ったら、そこもお土産の館という店だった。こちらは観光みやげ物が中心で、品揃えはよい。マグロフランクを買ったら、製造元が焼津だったが、同じ静岡県内ということなのだろう。店の入口が、駐車場から横を向いているというのが、わかりにくい構造。
左奥には、海鮮焼き、生フランク、カレーパンという看板があったが、その売店は閉まっていた。
表にある、ソフトクリームの売店も、プレハブ小屋が後ろを向いている。
これらの店は、施設案内図には書いてなかったので、あとから付け足したのだろう。
当初の建物が、宿場をイメージしたという和風になっているのに、プレハブがごちゃごちゃ増築されていて、空っぽのテントに、工事現場のような黄色いバリケードも置いてあり、景観を損ねている。建物の直前が、駐車区画になってしまっているので、建物の写真をすっきり撮れないのも、好みではないなぁ。
奥の方には、縦長の羽根が水平に回転するタイプの、風力発電の風車があった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2010年4月30日(金) 19時頃
道の駅潮見坂のサイト (別ウィンドウに開く)