★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 島根 >
宍道湖南部広域農道
山間農地をつなぐ道。
名前のとおりに宍道湖(しんじこ)の南を、東西に走る。
出雲ロマン街道と出雲東部広域農道を結び、出雲を縦断する農道群を構成する。
全線2車線道で、走りやすい道だが、アップダウンは多い。
車窓の景色は、宍道湖沿いを走る国道9号の方がいいだろうが、行列走行を避けられるのが利点。
宍道湖と言えばシジミだから、愛称をつけるとしたら、シジミサザンロードか。
◆ 東端へのアプローチ
松江市街から国道432号を南下し、県道53号大東東出雲線で西へ。
県道249号八重垣神社八雲線へ右折する信号のないT字路(→)の行き先表示は、玉湯、玉造温泉。黄色いセンターラインの2車線道で登っていくと、県道は右折し、道なり直進で広域農道へ入る。
ずっと登っていき、アップダウンし、最後下っていく。しばらく森の中。
県道24号松江木次線と、信号十字路で交差。
山中の農地を通過し、森を下っていく。
県道25号へ、止まれの十字路で出る。来た方向へは、広域農道の表示はないが、行き先表示は、松江、八雲。
なお、県道を北上したところには、出雲玉造史跡公園、出雲玉造史料館がある。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2011年8月18日(木) 14時頃
玉湯川沿いを走る、黄色いセンターラインの2車線道。
沿道に、酒・激安という店があるが、飲料自販機では、メッツだけ100円だった。
信号のないT字路(→)で、県道の方が右折。直進で、広域農道のつづきへ入る。行き先表示は、国道54号、宍道。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2011年8月18日(木) 16時頃
■ 松江市・玉湯町大谷〜宍道町上来待(しんじちょう
かみきまち)
黄色いセンターラインの2車線道。
森をすこし登って下ると また田んぼの中に出て、農村風景。
県道267号へ斜めのT字路(↑)で出て、左へ。県道側には、右折レーンあり。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2011年8月18日(木) 16時頃
来待川に沿って、山あいの農村を走る、白いセンターラインの2車線道。
1キロほどの、信号のない十字路で、右へ国道54号という表示。入った先に広域農道という表示がある。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2011年8月18日(木) 16時頃
アップダウンが多いが 農村風景が多めだった。黄色いセンターラインの2車線道。
右側に、宍道総合公園があり、その西側が古墳の森なのだが、駐車場が全部閉鎖されていた。
国道54号・出雲街道と信号十字路で交差。角にポプラ。
直進すると、出雲ロマン街道へつづく。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2011年8月18日(木) 16時頃
広域農道ドライブのつづきは…
→東端より東へ向かい、出雲東部広域農道
→西端より西へ向かい、出雲ロマン街道