★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 滋賀 >
● 能登川のドライブスポット

直径13メートルの水車のある公園。
県道25号
彦根近江八幡線から、大同川にかかる水車橋の南側で、東へ入る。すぐ先で斜め左の道へ入り、川沿いを進む。道案内の標識が出ている。
川沿いの2車線道を走ると、3キロほどで、大きな水車が見えてくる。最後だけなぜか1.5車線道に狭まる。
能登川町は水に恵まれた水車の町で、公園にある大水車は、ふるさと創生事業の一環として、町のシンボルの水車を復元したものらしい。昔からこんな大きな水車があったわけではなさそう。
(2006年1月、能登川町は東近江市へ編入した)
公園内には芝生が広がり、大水車のほか、ミニ水車がいくつかある。のんびりとくつろげる雰囲気。
木製数メートルの展望台らしきものがあったが、近づいてみると、登ってはいけないと書いてあって残念。
水車資料館には昔の資料を無料で展示していた。軽食もできるよう。池の鯉のエサを売っていて、子供に人気だった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2000年11月23日(祝) 15時頃