Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 新潟 >

● 新井のドライブスポット

 妙高市の北部、旧新井市のエリア。

道の駅駐車場地ビール 道の駅 あらい道の駅あらい くびき野情報館 ひだなん

 上信越自動車道・新井パーキングエリアに隣接した道の駅で、ハイウェイオアシス。

 上信越道駐車場は、通常のパーキングエリアとしての駐車場と、ハイウェイオアシスとしての第2駐車場がある。
 上り側は、道の駅と同じ側なので、通常のパーキングエリア駐車場からも歩いて行けるし、むしろ中央部に近い。
 下り側は、道の駅と反対側なので、ハイウェイオアシスの第2駐車場へ移動。
 スマートインターで、車の出入りもできる。
 一般道側は、国道18号・上新バイパスで、出入口が3か所もある。中央部は、入口に右折・左折専用レーンがあり、出口には合流加速レーンまである。

 15軒の建物が集まっていて、通常の道の駅の規模をはるかに越えている。
 建物を外から見て回るだけでも、10分かかった。滞在時間は30分以上見ておくべきだろう。

道の駅あらい よしきゅう 哲学の森 南端に、くびき野情報館。無料休憩所には、タッチパネルの情報端末があり、周辺市町村の観光情報を見ることができる。
 あらい物産センターは、みやげ物店が数軒入っていて、デパートの売り場のよう。妙高高原ビールや、地酒もたくさんある。
 日本海鮮魚センターは、海産物がどっさり。まるで、海沿いの道の駅のよう。
 あらいの里という店は、なんだかいろいろ売ってる店で、缶飲料がふつうより安かったりする。
 全国のインスタントラーメンと缶詰を集めた、大地というマニアックな店もある。

 食事の店は、定食・回転寿司・牛丼・ラーメン・そば・うどん・パスタと、よりどりみどり。
 さらに、コインランドリー・精米所に、ホテルまで。
 北隣は、トラックステーションに隣接していて、そのコンビニも使える。

 私の知るかぎり、日本最大の道の駅。外国にはあまりないんだろうから、世界最大か。銀河系最大かも? 中川翔子風に言うと、ビッグバンな道の駅。

道の駅あらい 食堂ミサ 大地 スーパーホテル新井 半田屋  道の駅あらい あらいの里 麺屋吉祥

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :★★★★★
行った日時 :2010年8月12日(木) 10時頃

Webリンク 道の駅あらいのサイト (別ウィンドウに開く)

観光施設 斐太歴史の里 (ひだ)斐太歴史の里 竪穴住居

 説明板が点在する弥生遺跡。

 国道18号・上新バイパス道の駅あらいから北へ3キロ。県道63号上越新井線を北へ入ると、あとはずっと案内表示がある。県道85号上越高田インター線に移るのだが、県道をたどらずに、現地の表示に従った方がよさそう。
 県道から脇道へ入っていくと、左側に斐太神社があり、右側に20台分くらいの駐車場がある。その奥は関係者以外通行禁止という表示。実際に車止めがあるのは、もうすこし奥だったが。
 入園・駐車場とも無料。

 車道を奥へ徒歩3分で、右へ古代住居の丘という表示。遊歩道を歩いていくと、弥生時代についての簡単な説明板が点在しているだけで、ほかに見る物はない。住居跡の場所に何号という表示があるが、埋められていて跡は見えない。集落を囲む環濠という表示板の近くには、浅い溝に橋がかかっているが、浅すぎて埋められている様子。
 道は途中で分岐するが、先で合流するので、行き帰りで使い分ければ一周できる。一周しても、説明板の写真をコンプリートできるだけだが。

 入口へ戻った先に、復元した竪穴住居が1軒ある。中に入ると、キノコが生えていたのが、味があると言えば言えるが、角材や針金で補強するのはやめようよ。
 奥の方は、上杉影虎の終焉の地・鮫ヶ尾城跡。特に建物とかなさそうだし、距離もありそうなので、行かなかったが。
 あとは、バーベキュー場と木製遊具があった。県民休養地という名前もあるようだ。
 国指定史跡。歴史公園100選に選ばれているらしいが、いったいどこが?

おすすめ度 :☆☆☆☆
人気度    :☆☆☆☆
行った日時 :2010年8月12日(木) 11時頃

Webリンク 妙高市のサイトより、斐太歴史の里のページ (別ウィンドウに開く)

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所