★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
ナイスロード
伊那市街から高遠へのナイスな道。
■ 伊那〜三峰川橋
国道153号・三州街道の「市役所入口」交差点から、天竜川を橋で渡って東へ。伊那市役所前を通過。
郊外型の大型店がぱらぱらと並ぶ、3車線幅の道で、中央部は交差点では右折レーンになる。交差点以外のところでは、斜線のスペースになっているが、これがあるおかげで、道路右側の店へ入る車が、対向車がとぎれるのを待つために渋滞になるのを防いでいる。(左下写真)

2キロ弱で、ヤマダ電機の先からは2車線幅になるが、同時に大型店もなくなり、田んぼの中の道へ。このへんの、沿道に応じた道幅のスイッチは、よくできていると思う。(右上写真)
視界の広い、白いセンターラインの道で、ほとんどまっすぐ。農産物直売所があったり、農耕車優先という表示があったので、このへんは農道か?
2車線幅になってから3キロ弱で、右側に三峰川レストパークというトイレ付き駐車場があった。ここは車の休憩所だけでなく、三峰川沿いのサイクリングロードの休憩所にもなっているようだ。
さらに1キロ半ほどで、T字路(↑)にぶつかり、そこは県道210号西伊那線。右へ「高遠」の案内表示があり、右折して三峰川橋を渡った先のT字路(←)にも、やはり左へ「高遠」の案内表示があって、親切。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2007年7月28日(土) 7時頃
■ 三峰川橋〜高遠 県道209号沢渡高遠線
前半は、三峰川沿いを走っていく、白いセンターラインの2車線道。左側は堤防で川は見えないが、右側は田んぼで、視界は広め。
2キロほどで、川から離れていくと、高遠市街に近づいていき、沿道にコンビニやガソリンスタンドなどの店が現れる。
国道152号に出て、北へ半キロほどで高遠城址公園がある。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2007年7月28日(土) 7時頃
現地では「ナイスロード」という名前は見かけなかったけど、るるぶドライブ信州('06〜'07年版)の巻頭地図にその名がある。
ベストドライブ関東(2008年版)の奈良井・高遠のコースでは、北側に並行する国道361号・権兵衛街道を走ることになっているけど、ドライブにはこの道の方がおすすめ。
ツーリングマップルR関東甲信越(2007年版)には、名前は書いてないが、「国道より走りやすい 伊那〜高遠の抜け道に使える」とコメントされているのが、この道。
県道の方は、ナイスロードとは呼ばないのかもしれないが、2本通して使える道だと思う。