★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
北アルプスパノラマロード
北アルプスを眺めながら走れる、長野県道306号
有明大町線。
長野自動車道・豊科インターを降りて、そのまま県道310号
柏矢丁田沢線を高速沿いに直進。
3キロほど先の重柳交差点で右折して、北へ向かう。右折レーン有り。なお、帰り道は、この交差点を先頭に渋滞していた。通過に約3〜4分。交差点の作りを、この方向が直進になるように作り直した方がいいんじゃないのか?
安曇野アートラインの名がある、2車線道。
3キロほど進み、県道85号
穂高明科線との十字路を直進すると、この道に入る。
高瀬川沿いの堤防上の道なので、視界は広い。右には高瀬川、左には北アルプスを望みながら走れる。晴れていればだけど。
センターラインは白が基本の2車線道だが、必要以上と思えるくらい黄色の区間もあったのが、いまひとつ。
車の流れはよく、追い越したいような事態には至らなかったが、交通量は多め。バイパス的に使える道として定着してしまっているようで、行列走行が基本という感じだった。
沿道に店はほとんどない。あったのは、道の駅
安曇野松川くらい。
2001年製のカーナビでは、この道から県道275号上生坂信濃松川停車場線へ右折して高瀬川大橋を渡るのに、すごく遠回りのルートを指示していて、立体交差で移れないのかと思ったが、接続路で行けるようになっており、交差点が改良されたようだ。
大町中心部に近づくと、堤防を降りて平地の道となり、道なりで斜め左へ。国道147号との十字路で県道306号は終わる。
その先も、白いセンターラインの2車線道が北西へつづいているが、もうパノラマロードという感じではなかった。
おすすめ度 :★★★★☆ (景色はいいが、車も多い)
人気度 :★★★★☆
行った日時 :2004年7月25日(日) 13時頃、 2006年11月25日(土)
13時頃