★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 宮崎 >
愛宕山の道
延岡市街の隣りにある愛宕山へ登って降りる道。
愛宕山北側の道。
延岡市街を南北に貫く県道16号稲葉崎平原線は、伊達町1丁目から北で、2本に分かれるが、そこから西へ700メートルほどの「愛宕山入口」交差点から南へ入る。
100メートルほど先に「止まれ」の交差点があるが、そこに地味な茶色の「愛宕山登り口」という矢印があり、斜め左へ登っていく。案内表示は、もっとはっきりとしてほしいものだと、直進してしまって引き返した者は思う。
入口はいきなり1車線幅で、対向車が降りてきたら、手前で待っているしかない。その後は1.5車線道になり、カーブのところだけセンターラインがあった。ひたすらくねくねと登っていく道。
朝だったせいか、歩いている人がわりといた。こういうところでは、登山道は車道と別に用意するべきだと思うけど。
1.7キロほどで、愛宕山公園の入口があり、ここの展望台からの眺めはよい。
公園から山頂近くまでは、1車線道に狭まる。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★☆☆
行った日時 :2007年8月16日(木) 7時頃
愛宕山南側の道
愛宕山公園から500メートルほど登ると、道は右上と右下の2手に分かれる。山頂部にはテレビのアンテナ塔が何本か建っていたが、森に囲まれていて狭そうだったので、下へ降りることにした。
林道にしては路面はわりときれいだが、ところどころに段差はあった。待避所はたまにしかない1車線道で、対向車には来てほしくない道。来なかったけど。
T字路(↑)で下に出たところは、沖田川沿いの道で、何の案内表示もなかった。その1.5車線道を東へ進むと、そのまま国道10号・日向街道まで出られたが、朝の通勤時間帯だったせいか、走っている車は多かった。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
景色のよさ :★★☆☆☆
走りやすさ :★★☆☆☆
行った日時 :2007年8月16日(木) 8時頃