★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 三重 >
伊賀コリドールロード
伊賀地域を周回する広域農道。
今回走ったのは、2期地区の名張市から伊賀市へ入るところまでの区間。
■ 東田原〜小波田
国道368号の上野名張バイパスと旧道が接近する、伊賀市と名張市の境付近から、旧道側を南下。1キロほど先の十字路では、方面標識があるが、左の農道側には行き先の地名がなかった。
名張の市街を東へ迂回するように進む、白いセンターラインの2車線道。市街に近いせいか、交通量はわりとあった。近鉄大阪線の橋の下に、伊賀コリドールロードと書いてあるのを確認。
小波田西(おばたにし)T字路(↑)で、いったん国道165号へ出る。ぶどう直売所の角。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2006年5月2日(火) 16時頃
■ 小波田〜高尾
国道165号を400メートルほど西へ進み、左折する十字路には、看板のような案内矢印の行き先に「滝之原」とあった。
1キロ半ほどで、道なりに県道692号滝之原美旗停車場線になるが、県道の標識は見あたらなかった。
県道691号名張青山線との信号付き十字路を突っ切ると、再び農道へ。
後半は、車も少なく、山並みの眺めも良くて、ちょっと気持ちよく走れる道。白いセンターラインの2車線道で、多少アップダウンあり。
最後に伊賀市に入り、かなり急に下っていく。森の中で県道39号青山美杉線に出る。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年5月2日(火) 16時頃
コリドール(回廊)とは、建物・庭などの周囲をとりまいている長く折れ曲がった廊下の意味。全体計画では農道部分で46キロ、国道・県道・市町村道を含めた総延長は93キロとのことで、かなり長く、折れ曲がっている。
(追記:2012年3月に全線開通したらしい。)
三重県のホームページより、伊賀コリドールロードのページ